中小製造業の参入が増加している宇宙航空産業、自動車部品加工企業にとって新たな活躍の場!

濱田金男

濱田金男

テーマ:中小製造業の生き残り策

日本の宇宙航空産業は、近年、大手製造企業だけでなく、多くの宇宙ベンチャーや中小製造業が参入する機会が増えています。特に、宇宙ビジネスへの異業種参入が活発化しており、宇宙開発の民間化とコスト削減の動きがその背景にあります12。

経済産業省によると、日本の宇宙産業市場は約4兆円で、2030年代早期には約8兆円に倍増することを目指しています。また、世界の宇宙産業市場は2040年までに140兆円規模になると予測されており、これに伴い、宇宙ビジネスへの参入機会も拡大しています1。

中小製造業にとっては、自社の製品や技術を宇宙ビジネスに応用することで新たな市場を開拓するチャンスがあります。例えば、民生部品の採用や小型ロケットの開発、小型衛星コンステレーションの構築などが挙げられます。これらは、宇宙ビジネスのコスト削減や新たなサービスの提供に貢献する可能性があります12。

さらに、宇宙ビジネスへの参入は、安全保障や災害対策、環境問題などの社会的課題解決にも寄与すると考えられています。これにより、中小製造業は社会的価値を生み出すとともに、ビジネスの可能性を広げることができるでしょう1。

宇宙ビジネスへの参入を検討する際には、自社の強みを活かした製品開発や、他社との提携、専門家の意見を求めるなど、様々なアプローチが考えられます。日本では、宇宙ビジネスへの投資も活発で、特にITや通信、建設業界からの投資が目立っています。

自動車部品製造業において、宇宙産業への参入は新たな活躍の場となり得ます。
特に、自動車技術を宇宙開発に応用することで、自動車部品メーカーは新しい市場を切り開くチャンスを持っています。以下のような分野が活躍の場として考えられます。

1.月面探査車の開発
自動車メーカーは、燃料電池技術や四輪制御技術などを活用して、月面探査車の開発に取り組んでいます。これらの技術は、自動車部品製造業が宇宙産業に参入するための基盤となります。

2.小型ロケット事業への進出
自動車部品の精密な製造技術は、小型ロケットの開発にも応用可能です。宇宙への小型衛星打ち上げ需要が高まる中、この分野への参入は大きな可能性を秘めています。

3.遠隔操作ロボットやエネルギー循環システムの開発
自動車部品製造業の技術は、月面での作業を行う遠隔操作ロボットや、宇宙でのエネルギー生産・循環システムの開発にも貢献できます。
これらの分野では、自動車部品製造業が持つ技術力や製造能力が、宇宙産業の発展に大きく寄与することが期待されています。また、宇宙で得た知見を地球のモビリティの進化にフィードバックすることで、自動車産業自体の技術革新にも繋がります。

宇宙産業への参入は、自動車部品製造業にとって新たな成長機会を提供し、競争の激しい市場での差別化を図ることができるでしょう。興味がある場合は、さらに詳細な情報を収集し、宇宙産業への参入に向けた具体的な計画を立てることをお勧めします。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

濱田金男
専門家

濱田金男(企業経営コンサルタント)

合同会社高崎ものづくり技術研究所

大手電機メーカーで設計、製造、品質管理に長く携わり、中国工場立ち上げ、韓国での生産ライン効率化など海外支援実績も多数。新しい時代を見据えた工場改革、付加価値向上と人材育成で、ものづくりの現場をサポート

濱田金男プロは上毛新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ものづくり現場の品質管理、人材育成のプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ群馬
  3. 群馬のビジネス
  4. 群馬の経営コンサルティング
  5. 濱田金男
  6. コラム一覧
  7. 中小製造業の参入が増加している宇宙航空産業、自動車部品加工企業にとって新たな活躍の場!

濱田金男プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼