Mybestpro Members
須田敏男
メンタルヘルスサポーター
須田敏男プロはぎふチャンが厳正なる審査をした登録専門家です
須田敏男(メンタルヘルスサポーター)
あすなろ教室
帰宅した時、偶然『ミステリと言う勿れ』という番組が流れていました。 その中で、「真実は人の数だけあるんですよ。でも事実は一つです。」 という言葉が出てきました。 番組の中で主人公は、ぶつかっ...
少子高齢化の波は、さまざまなところに現れています。また、その影響が、生活に大きな影響を及ぼしています。 例えば、子ども会 子どもの数が少なくなり、活動を支える親の負担が増加。 ↓ 負担軽減...
右肘の 靱帯じんたい を損傷したエンゼルスの大谷翔平投手は右脇腹の張りのため3試合連続で欠場しました。 身体の全てを効果的に使ってプレーして、これまでの成績を残してきたけれど、身体の一部が故障した...
会議の議事録など話し合った事を記録に残しておくことは、よくあります。 その場にいた人々は、話し合いに参加しているので、話し合った時の場の雰囲気や話し手の表情などもわかっているため、言葉に表されて...
立ち止まって自分の過去を振り返る機会は、あるでしょうか? 短い時間で考えると、日記もその一つです。 ここではそれよりももっと長く、生まれてから現在までの自分の歴史を振り返ることを考えてみました...
白紙時代と言われる中国の若者の生き方を紹介する番組が報道されました。 言論統制を受けることなく、自由に表現できる日本に生まれたことは、とても幸せだと思います。 ただ、日本においても言論統制を行...
防災訓練を行いました。コロナ禍では、できるだけ密を避けた形で行ってきたのですが、ようやく第一避難所に集まる避難訓練を実施する事ができました。 今回、スマホが利用できると仮定した避難先伝達訓練をメ...
自然災害の増加に伴い、防災意識が高まっている感じがします。また、関東大震災100年、防災の日に因んだ報道番組もあり、地震への備えが進んでいるようにも感じます。 ただし、これらは、災害時に必要な自...
2年余り続いた習慣化トレーナートレーニングを終えて、習慣化については、ある程度理解をし、実践力が身についてきたように思います。 2022年7月25日から今日まで、毎日コラムを書き続けられたのも、その成果...
長年住み慣れた地域が、コロナ禍を経て、人々の考え方が、変わっていこうとしているのを感じます。 負担が悪のように扱われ、行事や組織、財産管理などさまざまなところに、そのしわ寄せが、押し寄せています...
NHK あさイチ「いま“親として”向き合う不登校」を見ました。 一般論としてとてもよくわかりました。 ただし、個々の事情が異なるため、当てはまらない事もあると考えることも必要です。 子どもの発する...
夏休みが終わり、学校へ通う生活が始まります。 上手く切り替えができないために、学校に通えなくなる子どもが、増える時期でもあります。 新聞の記事に「学校に行かなくてもいい。」という記事があり、気...
介護を始めてから、父との会話が増え、「老い」や「死」を見つめる機会が増えてきました。 認知も進み、忘れてしまう事も多いのですが、幸い日常会話のやり取りは、普通にできます。 近頃、筋力の低下によ...
人は、何を大事にして生きているのだろうと感じる事が、多くなりました。 多様性の時代だからなのでしょうか、自分の主張を訴える人が増えたからかもしれません。 話し合いをしていても、お互いの立場を主...
介護をしている私たち介護者は、被介護者の状態をよく知っていますが、福祉用具については、よく知らないため、福祉用具についてよく知っているケアマネージャーからの情報を得る事が多くなります。 そして、...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
長年にわたる小学校の教頭の経験を活かした家庭支援のプロ
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
須田敏男プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します