マイベストプロ岐阜

コラム

コロナ禍での習慣

2022年9月17日

テーマ:生き方

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育

 コロナ第7波の収束が、なかなか見えない状況が続きます。
 身近な子どもたちからも陽性反応が出て、辛い日々を送っています。

 目に見えないコロナですから、注意をしてもしきれないのが現状です。

 自分の命を守るだけでなく、他人の命を守るよう心がける行動を精一杯するしかありません。

 マスクの着用は習慣となり、当たり前のように多くの子どもが実践しています。

 ただ、手洗い・消毒については、環境の影響が大きく、マスクほど徹底はされていないように思います。

 子どもたちが生活する学校のようにきちんと徹底される場は、感染リスクは少ないと思います。
 ただし、学校以外の生活に広げると徹底されている場ばかりではありません。
 手洗い・消毒できない場もかなり多くなります。また、夢中になっていると手洗い・消毒を忘れてしまう子どももかなり多いと思います。

 この点を考えると、子どもと関わる大人が、いかに子どもの動きに注意を払い、手洗い・消毒に心がけられるかが、重要だと思います。

 コロナ感染で辛い思いをしている子どもを目の前にし、子どもたちへの対応を振り返り、自分のあり方を見つめ直しています。

この記事を書いたプロ

須田敏男

長年にわたる小学校の教頭の経験を活かした家庭支援のプロ

須田敏男(あすなろ教室)

Share

関連するコラム

須田敏男プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
058-337-0453

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

須田敏男

あすなろ教室

担当須田敏男(すだとしお)

地図・アクセス

須田敏男プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岐阜
  3. 岐阜のメンタル・カウンセリング
  4. 岐阜の家族カウンセリング
  5. 須田敏男
  6. コラム一覧
  7. コロナ禍での習慣

© My Best Pro