使ったら元の場所に戻すだけ!それができたら悩まない

宮﨑佐智子

宮﨑佐智子

テーマ:片付け・整理収納 行動編

片付けコンサルタント&自分整理ナビゲーター&

アドラー心理学スマイルリーダー・ELMトレーナーの

宮宮﨑佐智子です。

いつもご訪問いただきありがとうございます。

 

散らかるのは、なぜか?

使って、元の場所に戻さないから!!

 そんなことはわかってる!
という声が聞こえてきそうですが・・・

言葉で言うと、とても簡単なことのように
思いますが、それを習慣化するまでには、
意識して繰り返し繰り返しやっていくことが
大事です。


「使ったら元の場所に戻す」その前に、
やっておかないといけないこと・・・
物の定位置を決めること!!
ですね。


定位置を決めたとして・・・・

散らかってしまうのなら・・・

元の場所に戻していないからです!!


使う→定位置に戻す→使う→定位置に戻す→

このルーティンを繰り返すだけなのですが、
使っているうちに、定位置が乱れてしまうことも
要因になることもあります。

 

では、戻せない理由は?

とりあえず・・・・と後回しにしてしまうこと

 

戻そうとしたら入れる場所がなかった

元の場所がわからなくなった

自分は戻すけど、家族が戻さない

等々・・・・・

 
 

定位置を決める時に、やはりある程度

物の量は考えないといけません。

 

物の量が多すぎると戻すにも戻せなくなります。

そうすると、定位置が崩れやすくなります。


 

よく使う物、あまり使わない物

気に入っているもの、気に入っていない物

等々・・・・すべてを混在して収納していると

それは当然、収納部分がパンパンになります。

 

よく使う物なのか、保管しておくものなのか

分類することが大事ですね。

 

よく使う物、時々使う物くらいで、収納すると

使ったら戻すことが可能になるでしょう。

 

暮らしている限り、片付けは付きまといます。

仕組みができても、全く崩れないことはありません。

メンテナンスが大事です。


そして、定位置を決める時、どんなものでも、徹底的に
決めることです。
モノによっては迷うモノもあると思いますが、
「適当」に決めてしまうと、戻すときに迷ってしまうことに
なりかねません。


家の中のモノすべてを定位置管理できると、
「使ったら戻す」がスムーズになり、片付けが楽ちんになります。



明日は日曜日、ちょっと早いですが、新学期に向けて、
お子さんの教科書・ノート類を見直すのもいいですね。

家族みんなで協力して、片付けをやってみてくださいね。

リンクをコピーしました

宮﨑佐智子プロは九州朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

自分整理でより良い人生へとナビゲートするプロ

宮﨑佐智子プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼