自分整理「昔と今の暮らし」
こんにちは
いつもありがとうございます。
自分整理ナビゲーター&ライフオーガナイザーの
宮崎佐智子です。
親の家の片付け、本当に大変な思いをされている方が
多いですね。
「片付け」という言葉を発するだけで、親御さんが怒り出す、
という方もいらっしゃいました。
第一歩が、片づけについて話す、ことなのかもしれません。
片づけをする、ということ自体、そこにたどり着くまでの道のりは
長いというお宅が多いでしょう。
「捨てたらいいのに」なんて、もってのほかですね。
少し前の講座の際、受講生の方から、とてもいいアイディアを
お聞きしました。
捨てられないお母様に、「ちょうだい」といってもらってくるようにされたそうです。
「ちょうだい、ほしい」というと、お母様は喜んで差し上げることが出来るそうです。
捨てられないけど、娘が使ってくれる、と思うと、
すんなり、どころか、喜んで手放せるものなんですね。
もらって帰って、自分の家に入れたら、ここからが大変ですよ!!!
もし、お子さんである、あなたが、捨てられないタイプだったら・・・・・
ただ単に、ご実家から、自分の家に、運んだだけで終わってしまいます。
本当に気に入ってもらったものなら、即使いましょう。
もし、気に入ってないけど、ご実家のものを減らすために、もらってきたのなら、
モノに感謝をし、お別れしましょう。
リサイクルに持っていけるモノ、フリマに持っていけるモノは、即持っていき、
それが出来そうにないものは、ほしいという方に引き取ってもらい、
それも、ままならないモノは、「ありがとう」と感謝の意を込めてお別れをしましょう。
ご実家は片付いたけど、自分の家が大変になっては本末転倒ですよ(^^ゞ
もったいない時代に生きてこられた年代の親御さんたちに
「捨てる」は禁物の場合が多いですね。
「捨てる」を言わずに、「使ってるものと使ってないモノと分けてみようか」
から始めてみてはいかがでしょう。
モノの選別をしながら、コミュニケーションを取っていくのも、ひとつの方法ですね。
少しづつ、進めてみましょう。