「静かな退職」とは

北出慎吾

北出慎吾

テーマ:コラム

おはようございます。福井の社会保険労務士 北出慎吾です。大型の台風10号が日本列島を直撃します。飛行機やJRなどの計画運休も発表されていますが、速度が遅いと被害も大きくなりますし、企業としての対策も立てにくい。自然が相手なので仕方がないですが、ここ数日、何時間おきかに台風情報を確認しています。
【セミナー告知】
毎年10月開催!新入社員フォローアップ研修はこちら
https://synergy-management.co.jp/follow-up-2024/
お申し込みはお早めに。

「静かな退職」という言葉を目にしました。連絡が取れないまま、何も言わずに退職することなのかな?と思っていましたが、元々はアメリカから入ってきている表現で「仕事上、定められている責任以上の働きをするという考え方をやめる」こと
日本では、「仕事への熱意を持たず、必要最低限の業務のみをこなす働き方」をさす言葉として使われています。ただし、実際に退職をするわけではなく、退職が決まった従業員のような余裕をもった精神状態で働くことを指していることで、20代を中心に広がりをみせているようです。必要最低限の仕事だけを行う人はいるとは思いますが、日本ではどれくらいいるのだろうと調査した結果がありました。
クアルトリクス合同会社が行った調査によると、日本で「静かな退職」状態になっているのは40代、50代が多い。同社は「静かな退職」を「自発的貢献意欲が低く継続勤務意向が高い人材」と定義し、40代が全体の36%、次いで50代が全体の30%という結果を発表しています。→20代ではない!!
特に一般社員の「静かな退職」の比率が大きいため、役職についていないミドルシニア世代の「静かな退職」が多いということも明らかにしています。(というデータもあるようです)
キャリアアップや仕事へのやりがい、報酬、貢献度、達成感など人それぞれ持っているモチベーションは違いますが、定期的に面談を行い、ライフステージに合わせた仕事への向き合い方、それに合わせた責任、報酬など企業として取り組むべきものもあります。
「静かな退職」これが広がりすぎると、生産性は上がらないよね。企業の取り組み、人事戦略によって改善されます。

【編集後記】
今回の台風10号は雨風共に強く、線状降水帯も発生しているので被害が大きくならないように祈っています。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

北出慎吾
専門家

北出慎吾(社会保険労務士)

北出経営労務事務所

顧問契約(労働・社会保険の書類作成、手続き代行)や給与計算業務だけではなく、会社を発展させ、リスクから守る就業規則の作成、人事評価制度の構築や社員研修などを得意としている。返済不要の助成金提案も好評。

北出慎吾プロは福井テレビが厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

社会保険労務士として企業の成長に寄り添う人事労務のプロ

北出慎吾プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼