セイコー(SEIKO)懐中時計:ガラス交換
おはようございます。
しばらく修理が忙しく記事に手が出せていませんでした。
本日はガラス交換の記事を書かせて頂きたいと思います。
今回お預かりした時計はこちらになります。
2時、6時、10時側に割れやヒビが入ってしまっています。
今回はこちらのガラス交換の記事を書かせて頂きたいと思います。
この時計の大変な所は裏から機械が取り出せない事です。
大体の時計は裏から機械が取り出せるようになっている為、機械を取り出してから
プレス等でガラスを外すことができるのですが
この時計は裏から機械を取り出すことができない為、前からガラスを割らなければ
いけません。
お客様にはガラスを割る為、文字盤に傷が付く可能性がある事等のリスクを説明し
了承頂けたため、今回はガラス交換を受けさせて頂きました。
【KLASSE14 ガラス交換】
まずは表のガラスを割ります。
超硬のドリルの刃先を利用してヒビを少しづつ大きくしてガラスを外します。
外す事ができたら厚みや直径を測ります。
測る事ができたら新しいガラスを用意します。
ガラスを用意する事ができたら、プラスで圧入していきます。
どうでしょうか?
数か所文字盤の傷が付いてしまいましたがきれいに取りつけることが
できました。
お客様にも喜んで頂きやってよかったなと思いました。
【作業料金や作業時間】
作業料金 7000円
作業時間 1週間~2週間
にて作業させて頂きました。
ガラスや条件によってはお断りする場合もありますが、なるべく
お客様の要望にお応えできるように努力していきたいです。
ガラス交換でお困りの際はぜひ1度ご相談ください。
定休日:営業時間
毎週火曜日/日曜日は昼から営業
(AM10:00~PM7:00)
※現在、勇進堂では四国内以外の郵送で送られてくる修理の対応を控えさせていただいております。ご来店後、修理をお預かりし、修理後に県外への発送はご都合により受けさせて頂いております。県外からのお問合せをいただくお客様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
また、各都道府県にて修理の技術者がいる時計店を紹介しているサイトがございます。もし、修理でお困りの際はご活用して頂けると幸いです。
検索サイトです。
⇒JOWジャパン(全日本時計宝飾眼鏡小売協同組合)
検索の仕方が書かれています。
⇒マイベストプロ愛媛