どれを選びますか?住宅ローンの金利タイプについて

中村諭

中村諭

テーマ:住宅ローン

住宅ローン借換えにおいて、皆さんが一番気になるポイントといえばやはり「金利」ですよね?
こちらでは、住宅ローンの金利についてお話していきたいと思います。
金利は、大きく分けて2種類あります。「変動金利」と「固定金利」です。

変動金利

変動金利は、文字通り金利が変わっていきます。6か月ごとに金利の見直しが行われるのです。
そう聞くと、6か月ごとに返済額が変わるのかと思われるかもしれませんが実は違います。
金利の見直しは6か月ごとですが、毎月の返済額の見直しは5年ごとになります。
さらに、新しい返済額は、それまで支払っていた返済額の1.25倍以内の金額となります。
(※金融機関によってはこのルールを適用していない場合がありますので、ご自身でもご確認をお願いします。)
返済額の上昇に上限があるのは、有り難いですよね。
但し、仮に金利が急上昇して利息が増えた場合、毎月の返済額には元金よりも利息が優先して充当される為、
元金がなかなか減らなくなるという事態も起こり得ますので注意しましょう。

固定金利

固定金利には、「全期間固定型」と「固定期間選択型」があります。

全期間固定型は、借入れから返済終了まで金利が変わりません。
金利上昇の影響を受けない点はとても魅力的ですが、裏を返せば金利低下の影響も受けない事になります。
超低金利時代に突入する前に、このタイプで住宅ローンを組んだ方は、借換えメリットがあるかもしれません。

固定期間選択型は、3年・5年・10年・20年等、金利が固定される期間を選択できるタイプです。
金融機関によって固定期間の種類は多少変わります。
選択した固定期間が終了した後は、新たに固定期間を設定するか、変動金利を選択する事になります。
その時の金利情勢によって新たな返済額が大きく変化する可能性がありますね。

金利の高さは、変動<固定期間選択<全期間固定 が一般的です。

このように、金利タイプも様々あり、メリット・デメリットもそれぞれです。
金融機関によっては、複数の金利タイプを組み合わせた「ミックス金利」も可能ですので、選択肢はさらに広がります。
皆さんには、ご自身の借入金額や借入期間、今後の金利予想だけでなく、何を優先してローンを組むか
(とにかく支払総額を少なくしたい・金利が変わらない安心感が欲しい等)をトータルで考えて、納得できる選択をして頂きたいと思います。
ご参考になれば幸いです。

----------
↓ 弊社HPも是非ご覧ください ↓   
https://www.shinkyo-jp.com/【住宅ローンソムリエ®】
↓ ご相談はこちらからどうぞ ↓
https://www.shinkyo-jp.com/contact/
----------
《貸金業登録》
ローンの借り換え・銀行交渉を事業として行うには、貸金業免許の取得(金融庁への登録)が必要ですが、
弊社は、金融庁登録済み[千葉県知事(1)第03882号]のFP事務所ですので、安心してご相談ください。
無登録で行うと「10年以下の懲役」か「3,000万円以下の罰金(法人は1億円以下)」が科されるようです。
弊社は「住宅ローン・アパートローン」に関して、法律を正しく遵守したいFPや税理士さんからのご依頼も多数ある、「融資媒介を業とする」FP事務所です。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

中村諭
専門家

中村諭(ファイナンシャルプランナー)

住宅ローンソムリエ(R)

実績18年の経験と金融機関とのパイプを生かして、お客様ごとに異なる住宅ローンの悩みや希望に親身にお応えします。金融機関のリストアップから借換えの実行支援まで、お客様の笑顔のため最善を尽くします。

中村諭プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

家族の笑顔を支援する住宅ローンのセカンドオピニオン

中村諭プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼