開催中 セミナー・イベント

【個人対象 個別無料オンラインセミナー】ファシリテーターになろう・ファシリテーターを育成しよう

開催日: 2021-06-18 ~ 2030-12-27

無料オンラインセミナー(ダイレクト)

【セミナーの特徴】
・あなただけを対象とした、オンラインでの個人レッスン形式です。
・対話形式で進めます。(顔出しはご自由です)
・集団研修形式やウェビナーに比べて、あなたがご関心をお持ちの事について対話できますので、より深くご理解いただくことができます。(個人レッスンの利点です)


【セミナーの概要を紹介した動画】
https://youtu.be/wOzt2fjzGbU


【概要】
1. 「ファシリテーションとは何か」を説明し、
2. 「何故今注目されているのか」を解説し、
3. ファシリテーターになること、チーム内にファシリテーターを育成することを提案します。
もちろん、オンライン会議についても触れます。

ご参加いただいた方から「わかりやすい」とご評価をいただいています。

さらに、コロナ禍での環境の変化(職のミスマッチ、ジョブ型・成果主義など)を確認し、ジョブ型・成果主義に備えてソフトスキルを土台とするスキルを構築することを提案し、BTFコンサルティングはどうお役に立てるのか、この辺りについて触れます。

私は同じ内容でオンラインでの集合研修形式のセミナーも開催しています。
今まで何回かお一人のご参加の会がありました。お一人の場合は、その方が持っているお悩みや課題にフォーカスして対話型で進めることができます。そのこともあって、高いご満足度をいただいております。

この無料オンラインセミナーは、あなたがお一人でご参加いただく形式ですので、あなたのご関心をお持ちのことにフォーカスしながら進めることも可能です。

Zoomミーティングを使ったオンラインセミナーです。
マイクロソフトのTeamsなど、Zoom以外をご希望の場合はご相談ください。


【ご参加いただきたい方】
・ファシリテーションを核としたソフトスキルとは何かを知りたい方
・ジョブ型・成果主義に備えたい方
・ご自分のチームの組織力強化を考えているチームリーダーの方(主任、課長、部長クラス)
・ファシリテーターにご関心をお持ちの方、ファシリテーターになりたい方


【セミナーに参加すると、お持ち帰りいただけること(おみやげ)】
・会議で自由闊達な議論をするために必要なこと(含オンライン会議)
・ご自身のスキル構築について考えるきっかけ
・新しい知見・発見(今日までご存知なかったこと)

なお、ここでいう会議とは、例えば下記をすることです。(単純な情報伝達の場ではありません)
・参加者全員で、課題について議論し、打ち手を合意形成すること
・誰が、何を、いつまでに、何の役割を持って、実施するのかを合意形成すること
・今後、どのように実施状況を追跡するのか、を合意すること


【お申し込み】
個人レッスン形式のお申し込みは、下記のマイベストプロ・ダイレクトからお願いいたします。
https://direct.mbp-japan.com/menu/detail/186


【ご参加くださった方々の声】
私は集合研修型のオンラインセミナーも開催しています。(https://btfcons.peatix.com/
下記は、今までご参加くださった方々の声の一部です。
お申し込みをご検討する際のご参考にしてください。

<<< ご参加理由 >>>
・会議等での成果を向上させたい。
・会議や打合せの質を上げるためです。
・チーム力をアップさせる為にファシリテート力が必要だと思っています。
・会議の進行や決定内容がはっきりしなくて、もやもや感あり。なんとかしたいから。
・ファシリテーターの役割を務めることがあったが、うまくいかなかったから。
・ファシリテーションという言葉をよく聞くようになったから。
・みんなで話し合う時のまとめ役。 ファシリテーションを勉強したい。
・短時間でミーティングを終わらせたい。
・意義のある会議を実現したい。
・働き方改革チームの一員になり、 分科会でファシリテーションをする機会が増えた。
・働き方改革委員会に任命された。 皆さんをまとめるのにファシリテ―ションが必要になってきました。
・実務に携わる上で自分の幅を広げるため。 意識啓発のため。
・実際にファシリテーターとして活動していく中で、自分の役割を見直したいと考えて参加しました。
・ビジネス視点でのファシリテーションについてお話を伺いたいので。
・プロジェクトリーダーをしており、テレワークになって会議の進め方に困っている。
・ウェブ環境、リモート環境でのファシリテーションに興味があります。
・会社でセミナーの紹介があった。
・仕事で使いたいから。自分も含めてできていないために会議の進行が遅くなることがある。
・遠隔会議でのファシリテーションを向上したい。
・プロジェクトの中でファシリテーターをやることが多くなるから。
・教師。クラス30人以上の話し合いを進めていきたい。 子供たちにもそのスキルをトランスファーしたい。
・教育の世界にプロジェクトベースド・ラーニングが入ってくる。 教員がファシリテーターになるので、 ファシリテーターについて学びたい。
・自分のブラッシュアップのため。今日の学びを一緒に参加している◯◯さんと共有するため。(個人名をマスクしています)
・自分のブラッシュアップのため。
・多様性を持った人たちと進めていくためにファシリテーションが重要と思っているので、ファシリテーションを勉強しているから。
・会社でファシリテーターをやることになりそうだから。
・会社員。ファシリテーター について知りたい。
・従来のスキルを伝えるだけ一方的な研修やセミナーに、ワークショップの概念を取り入れていきたいから。
・ファシリテーションの書籍で学んだことはあるのですが、実際のプロから動画で学んでみたかったのが理由です。
・ファシリテーターを行う機会がこれから多くなりそうだから。
・オンラインイベントのファシリテーターを予定しているから。
・これから必要になると思われるファシリテーターのノウハウ実例を知りたいため参加しました。
・講師で1対多のコミュニケーションを予定しているため。
・普通の司会進行とファシリテーターの違いを知りたい。
・これから会社のコアメンバーを集めて理念や戦略を組み立てるワークショップをファシリテートするため。
・どうやってファシリテートしたらいいのかよくわからないから。
・まちづくりの場でファシリテーションをすることが多い。どうしたら良いかを知りたい。
・スキルアップのため。
・ファシリテーターについて基本を学びたい。
・オンライン会議のファシリテーター必要性とても感じてます。
・ファシリテーターの役割りや対話について学びたい。
・得意ではない分野でのファシリテーターをどうすれば円滑にできるか?
・ファシリテーターについての基本を学びたい。
・1.そもそもファシリテーションは何のためにあるの? 2.チームの進行役になることがあるので、ファシリテートできるようになるために、何をしたらいいのかを知りたい。 3.新入社員と共有したい。
ファシリテーターの定義を知りたい。 ファシリテーターは会議を進める人→どう進めるのかコツを知りたい。
・オンラインでの機会が増え、スムーズに且つ活発な意見交換ができるように学びたく。
・社会起業をする上で、同じ方向性を持っていても、一人ひとり、こだわりは違うので、一緒にやっていく上でファシリテーションが必要だと思ったからです。
・一度、ファシリーテ―タ―について基礎を学びたかったので。
・会議のファシリテートがうまくできたという実感がもてないため、勉強したかった。
・何となく会議などでファシリテーターをしているが、これでいいのか気になっていたため。
・ファシリテーターの基本について知りたかったから。
・ファシリテーターとは何か? ファシリテーターの役割は何か?
・基本について学びたい。
・ファシリテーション技術を知り実践したいため。
・チームでの思想の方向性の統一をスムーズに行える方法を学ぶため。
・ファシリテーターについて、どのような働き方や効果を出せば良いか学びたかったため。どうぞ宜しくお願いいたします。
・ファシリテーターとはなんだろう?
・ファシリテーターに興味があります。
・興味がありましたので。
・意見が衝突した場合にどうしたらいいのか等を知りたい。
・MURALを使ってファシリテーターをやることになった。
・会社でファシリテーションの基本を学ぶ機会があった。 実際に使うのは難しいと感じている。
・業務でファシリテーターとして参加することがあるから。
・会議の種類によって、ファシリテーターの役割は変わってくると思われるのですが、それぞれに求められる役割を知りたいです。

<<< ご参加後のご感想 >>>
・2時間の講義を受けたいので、調べさせてもらいます!ありがとうございました!
・ファシリテーターの役割学べた。DXにも活用できることがわかった。
・ファシリテーターの重要性を学ことができた。これからも学んでいこうと思う。
・ファシリテーターの帽子と当事者の帽子のかぶり直しをしながら、ファシリテーターの中立性を保つという話が印象的だった。
・議論を見える化した方が良いという話には共感した。
・ファシリテーターの役割のプロセス管理、中立の重要性の確認ができました。
・会議の場づくり『安心・安全』で意見の言いやすいというベースが大切なのは分かりました。
・議論を見える化できることが衝撃的だった。
・DXはデジタル技術の導入展開ではなくビジネスを変革することだという点に賛成。
・今のコロナ禍でのリモート会議に必要なスキルとマインドがとても理解できた。この考えを年配の方々にどう伝えるのがいいか難しい。
・これからは必須のビジネススキルであると痛感しました。オンラインでのファシリテーションに悩んでいました。今までMiroの使い方なども何度かネットで見ましたが、いまいちよくわからない。デジタル技術を活用したビジネス変革という表現は目から鱗でした。
・議論の見える化の重要さと、それに使えるツールがあるということを知りました。具体的なツールの使い方も知りたいと思います。
・視覚的情報を用いながら、議論する大切さを学びました。
・オンライン会議で顔を見ずにビジュアルで議論するという視点はとても斬新でした。
・オンライン会議では顔を見るのではなく、議論をメインにする点は納得。
・視覚を利用していくことで、今まで意見の言えなかった人だけではなく、形だけの参加の人も自分の意見を持つようになるのではないかと感じました。
・わかりやすかった。
・場づくりは大切。 ファシリテーションを知って理解してもらう事が大切。
・オンラインでのファシリテーションについての話が参考になった。
・有効な時間でした。ありがとうございます。
・ファシリテーターの可能性がわかった。業務上でも生かせるような気がする。
・ファシリテーションの認識が変わりました。非攻撃的自己主張って言葉も初めて知り今後気を付けて発言しないとなと思いました。
・「ファシリテーション」というより「ビジネス変革」という大きなフレームについて学ばせて頂きました。ありがとうございました。
・ファシリテーション、ファシリテーターについて、形としてよくわかりました。非常に聴きごたえがありました。ありがとうございました。
・途中参加でしたが、イメージが分かりました。現在、オンライン会議でのツールが決まったものになっているが今後は、オンラインでも生きたコミュニケーションができることが必要だと感じました。
・ファシリテーターとしての立ち位置みたいなのを学べましたが、実際に行うとなると相手にも対応が違ったりなどとても難しそうだと思いました。
・具体的にトライしてみようかなと思うものを獲得できた。
・ファシリテーションの 4つのステップを知れたのが良かった。 ツールが知れたことも良かった。
・もっともっと勉強や研究をしないといけないと思いました。
・様々なヒントや情報、有難うございました。
・新たなデジタルツールを知れたこと、ファシリテーションはチームビルディングであるということが勉強になりました。
・とても分かりやすかったです!ファシリテーションの奥深さを学べました。
・様々なツールや考え方の紹介があり楽しめました。ありがとうございました。
・会議には有効なツールだと理解できました。
・概要が分かりました。
・ファシリテーションについて新しいことを知ることができた。 (含miroなど新しいツール)
・大人数で司会進行することが多い。ファシリテーターとしてやっていたんだと再確認できた
・ソフトスキル。人間性によるところが大きい。身につけておくべきスキルだと思いました。
・活かせそうな気がする。
・百聞百見は一験にしかず ですね。 ありがとうございました。
・もっと詳細をしりたいです。
・とても参考になりました。中立の立場に徹したいと思います。
・ファシリテーションについて、頭で知っていることはたくさんある。知っていることの確認ができた。
・これからの重要性が理解できたとともに、より深く学びたいと思いました。
・miroが興味深かったです。
・楽しかったです。 いろいろ試してみたいのでご連絡お待ちしております。
・楽しかった。
・ユーザーの体験価値をイメージすることから始めることが大事。 アナログでも議論を変革させる必要があり、オンラインで繋がる場合には、デジタルで同じコミュニケーション環境を実現することを考えてツールを使わないといけないと思いました。 とても参考になりました。
・分かりやすかったです。ありがとうございました。 あくまでも中立の立場に立って、ということですね。 意見を集約して。
・ファシリティターのポジショントークスキルを考えさせられました。
・デジタルトランスフォーメンションの前に、「実業の変革」ですね!
・初めの一歩の話がわかりやすく聞けました。
・全体的には、短い時間で色々教えて頂けて有益でした。
・今日はありがとうございました。楽しかったです。グーグルの付箋以外にもmiro等のツールがあるのですね。
・参加して大変良かったという印象を持っています。 気軽に参加でき、お話が聞きやすく、分かりやすかったです。 個々人に『促す』ことが苦手でキツイ言葉で転換させてしまうので、直ぐには自分がファシリテートを“実行する”のは難しい面もあると思いますが、繋ぎ・展開の言葉を習得し、参加者が納得して合意できる進め方を身に付けたいと思います。 まだ学びたいと思いました。
・ファシリテーションはあまりやったことが無かったのですが、基本を押さえながら場数を踏んでいく中でスキルを身に着けていきたい。
・ファシリテーションの重要性を改めて感じる機会になった。
・先ずは、言葉・文字・画像 を取り入れます。 結果、”ゴッチャ” が整理できます。
・過去にファシリテーターしていた時と、今聞いた内容を会社の中でどう実践できるのかを考えながら聞いていた。 意見交換はインド人の方が闊達なので意見出しはやりやすい。一方、指示待ちの様子もある。PDCAを自分たちで回す文化にしたい。闊達に出た意見を自分たちで意見をまとめられるようになって欲しい。そのためにどうしたら良いのかを考えている。
・議論の見える化の重要性を感じ、ファシリテータの勉強とグラレコの勉強を同時進行でやっています。アドバイスが欲しい。
・議論をどう見えるかしているのか見たかった。
・ファシリテーションの基礎がわかった。もっと知りたくなった。
・ファシリテーターの役割の理解が深まった。
・ソフトスキルが大切なことが分かりました。
・セミナーの内容はわかった。 参考になる部分も多かった。 もっと深くテクニックを知りたくなった。
・ファシリテーションに関して全くの初心者なので何から手を付けて良いのか、どうやって身につくのか検討もつきません。 また今回のような機会があれば参加させていただきたいです
・Miro Mural 面白そうですね!使ってみます。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

小川芳夫
専門家

小川芳夫(ファシリテーター)

BTFコンサルティング

ファシリテーションを核とするソフトスキルを活用して、ビジネス変革の実現を伴走型でお手伝いします。組織の中にファシリテーターを育て、自律的に変革が実現できるようになるまで伴走型でお手伝いします。

小川芳夫プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

その他のセミナー・イベント情報

セミナー・イベント一覧に戻る

プロのおすすめするコラム

プロのインタビューを読む

ファシリテーションの活用を支援するコンサルタント

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ千葉
  3. 千葉のビジネス
  4. 千葉の人材育成・社員研修
  5. 小川芳夫
  6. セミナー・イベント情報
  7. 【個人対象 個別無料オンラインセミナー】ファシリテーターになろう・ファシリテーターを育成しよう

小川芳夫プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼