まちづくりは想像力
昨日はボジョレーヌーボーの解禁日ということで店頭にはボジョレーヌーボーが並んでいました。
私自身はたいしてワインの味も分からないくせに、
「ヌーボーはシャビシャビだからなぁ~」
なんて分かったような口をいつもしておりました(笑)。
ボジョレーヌーボーというとちょっと痛い思い出があります。
2003年にスペインのマドリッドでの学会に参加した際に、ドイツ・フランスの公共交通やLRTと呼ばれる路面電車についての調査を行ってきました。
LRTを導入し中心市街地の再生を行ったことで有名なフランスのストラスブールを訪れた時の事です。ちょうどボジョレーヌーボー解禁直後ということもあって、一緒にいた教授と
「やっぱりフランスで飲むボジョレーヌーボーは美味かったと日本に帰ってからの酒の肴にしよう」
ということで調査を終えて夕食を食べに入ったレストランでボジョレーヌーボーを注文したのです。
しかしそこのお店ではボジョレーヌーボーは置いていないというのです。良く考えてみるとストラスブールの街のどこにも「ボジョレーヌーボー」のポスターといったものが全く見ることが出来ない事に気づきました。
とりあえず酒屋によって「ボジョレーヌーボー」があるかと聞くとやっぱりないと言います。先ほどのレストランでも勧められたのですが、最高に美味いのはアルザスのスパークリングワインだと言うのです。よくよく聞くと、「ボジョレーヌーボー」が飲みたければボジョレーのあるリヨンに行けとのこと。
そうなんです、私はフランスでもボジョレーヌーボーは日本と同じようにお祭り騒ぎになっているものだと思い込んでいたのです。フランスにとっては一地方の地酒みたいなものなので、他の地域では取り扱っていなくて当然だったのです。
というものの、どうしてもフランスでボジョレーヌーボーを飲んだと言う事実を作りたかった私たちは、やっとの思いで「ボジョレーヌーボー」とイタリアワインのヌーボーにあたる「ノベロ」を店主の勧めて購入。ついにフランスで「ボジョレーヌーボー」を飲むことが出来ました。
せっかく苦労して「ボジョレーヌーボー」を入手したのですが、どうもノベルの方が美味しかったんじゃないかとの結論になりました(笑)