マイベストプロ愛知
蛯原健治

次世代の経営チームづくりをサポートする専門家

蛯原健治(えびはらけんじ) / コンサルタント

EBIマネジメントオフィス

コラム

成長戦略を実現するには何に投資すればよいか!

2024年6月24日

テーマ:組織づくり チームビルディング 事業承継

コラムカテゴリ:ビジネス

組織と仕組みづくりパートナー/中小企業診断士の蛯原健治です。
 社長がいちいち言わなくても、社員が勝手に動いて利益が2倍になる
 組織作りのコツをお届けします。



東京都知事選挙が来週末にあります。
小池都知事や蓮舫さんのほかに
広島県・安芸高田市の前市長・石丸伸二氏が立候補しています。

石丸さんが、
「成長戦略を実現するには、〇〇に投資する必要があります」
と言っていました。


〇〇とは何でしょうか?


それは、教育です。

教育に投資をして、難しい社会課題を解決したり、
新たなビジネスを生み出せる人材を育成することは、
将来的には東京都や日本の成長につながる 
ということだと私は思いました。


企業も成長戦略を実現し、ビジョンを達成するには
組織と人材の成長が必要です。
組織と人材の成長によって、できることは決まるからです。
ですから、ビジョン達成・成長戦略を実現するには、
教育に投資する必要があります。


で何を投資するのか、
石丸さんは、教育分野に100億円投資すると言っていました。


もちろん、投資する金額も一つの指標だと思います。


経営資源が限られている中小企業の場合
投資できる金額も必要ですが
もう一つ違う指標も重要です。


それは、時間です。
成長戦略実現に必要な組織と人材になるために必要な
教育時間を投資しているかどうかです。


それは、外部の研修の受講時間を持つことも必要ですが、
会社内で育成する仕組みを1on1や目標管理と関連付けて
教育の場をつくり、時間を確保することも重要です。


人と組織が育たたなければ
ビジョン達成は難しいものとなります。


ですから、人・組織の教育に時間を投資することは重要です。


例えば、成長戦略を実現するのに、
目標・成果を会社全体から個人に至るまで適切に設定し
目標達成に向けて適切に管理する。
ことがあります。


ビジョン達成に向けて、成長戦略を実現するために
適切に目標設定できるスキル
目標管理を適切にできるスキル
この2つのスキルを身につける。


そして、目標設定・管理の仕組みができれば
まさに、ビジョン達成・成長戦略を
実現できるのではないでしょうか?


7月25日に下記のセミナーを開催します。

全国のコンサルティング仲間が中小企業を支援して
中小企業の目標達成に寄与している考え方と手法です。

中小企業向け目標・成果管理(OKR)を導入して
経営者がいちいち言わなくても社員が考えて行動する組織と
収益2倍を5ステップで手に入れる方法

詳細は下記からご覧ください。
▽ ▽ ▽
utage-system.com/p/6Mmj3I34ipE




【えびマガ】登録はこちらから
社長がいちいち言わなくても、社員が勝手に動いて利益が2倍になる
組織作りのコツが分かるメールマガジン
▽ ▽ ▽
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=cxwwAEv

この記事を書いたプロ

蛯原健治

次世代の経営チームづくりをサポートする専門家

蛯原健治(EBIマネジメントオフィス)

Share

関連するコラム

蛯原健治プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛知
  3. 愛知のビジネス
  4. 愛知の経営コンサルティング
  5. 蛯原健治
  6. コラム一覧
  7. 成長戦略を実現するには何に投資すればよいか!

© My Best Pro