法令遵守覚え書き 2 「介護予防サービス・支援計画書」(続き)(2018.6.30)
今日は仙台に来ています。
親しくさせて頂いている社会福祉法人の理事長様の講演を拝聴しに来ました。
冒頭の質問が・・・
あなたは何のプロですか?介護福祉士とは、で検索してみました。
何のプロとして報酬をもらっていますか?でした。
受講者の皆さんからは「介護」のプロ、「保育」のプロ、
といった答えが聞かれました。
こうなると、「介護」とは何かが問われますね・・・。
介護福祉士とは、で検索してみました。
以下、介護福祉士会のHPから、です。
介護福祉士とは
介護福祉士は、社会福祉士及び介護福祉士法(1987年5月26日制定、
2007年12月5日改正)により定められた介護・福祉分野の国家資格です。
法律では、
「介護福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、
身体上又は精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障がある者につき心身の状況に応じた介護を行い、
並びにその者及びその介護者に対して介護に関する指導を行うこと」
と定義しています。
しかし、資格制度創設後10年以上を経て、
介護福祉士に求められる役割は大きく変化しています。
身の回りの世話をするだけの介護から、
高齢者や障害者等の生き方や生活全体にかかわることで利用者の暮らしを支え、
自立に向けた介護利用者や家族と共に実践することへと変わってきています。
さらに、これからの介護福祉士は、
国民の福祉サービスの充実・向上の中心的役割を担っている資格者として、
(1)豊かな感性、(2)洞察力・情報分析能力、(3)介護目標・計画の立案能力等が厳しく求められ、
チームケアの一員として高い評価が得られるよう努力することが必要です。
2007年の法律改正の際には、
「社会福祉士又は介護福祉士は、
社会福祉及び介護を取り巻く環境の変化による業務の内容の変化に適応するため、
相談援助又は介護等に関する知識及び技能の向上に努めなければならない」
と資質向上の責務も加えられ、日本介護福祉士会は
介護福祉士の資質向上を目指す職能団体として役割がますます大きくなっています。