Mybestpro Members
碇谷規幸
建築家
碇谷規幸プロは山形新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
碇谷規幸(建築家)
I・N設計スタジオ
4月3日(木)友引、楯の川酒造店舗新築工事の地鎮祭が執り行われました。楯の川酒造さんの既存酒蔵の隣地に、直営ショップと倉庫を建設する計画。山あいをバックに隣地の既存酒蔵は伝統的な蔵造りの建物が並ぶロ...
3月24日友引。いろは蔵パークの竣工式が執り行われました。隣でテナントさんのオープン準備が慌ただしく行われる中、事業主、工事関係者、テナント関係者で行った竣工式。宮司さんの祝詞に身が引き締まる思いで...
2月も終盤戦。今週で2月も終わりです。そしていろは蔵パークの工事も、本工事もテナント工事も2月いっぱい。#いろは蔵パーク#旧酒田商業高等学校跡地#3月27日オープン~続きはこちらから~https://blog.g...
年が明け、テナント工事に追われるいろは蔵パークの工事現場です。A館に入店する、無印良品とJINSの吊下げ看板が設置されていました。#いろは蔵パーク#旧酒田商業高等学校跡地#無印良品#JINS#ト一屋~続...
今年も残り数日となりました。いろは蔵パークの工事も、年明けから本格的なテナント工事が始まります。12月初旬に、テナント工事業者を集めた工事説明会を開催しました。#いろは蔵パーク#旧酒田商業高等学校...
11月にA棟の外部足場が解体され、A棟の全体像が現れたいろは蔵パーク。工期が厳しい中、順調に工事は進んでいます。#いろは蔵パーク#旧酒田商業高等学校跡地#レストラン#山居倉庫#鳥海山~続きはこちら...
来年春にオープン予定の「いろは蔵パーク」。8つのテナントが出店準備を行っています。この敷地に100年以上この地に存在するケヤキの木を中心に、施設は2棟構成になっています。新井田川沿いのA棟。ケヤキの北...
いろは蔵パーク(旧酒田商業高校跡地整備事業)の鉄骨工事が急ピッチで開始されました。8月の末に鉄骨の製品検査を行い、9月上旬から現地にて鉄骨建方工事が行われています。#いろは蔵パーク#旧酒田商業高等...
いろは蔵パークの工事が急ピッチで行われています。私は施工者から提出される施工計画書、施工図をチェックしては修正依頼をお願いする日々。そんな工事監理業務の中で、8月末鉄骨の製品検査に赴いた。#いろ...
5月末に着工した「いろは蔵パーク」建設工事。当事務所も設計監理者の一員として建設に関わっています。「いろは蔵パーク」という施設名称は、この地に48棟の倉庫が軒を連ねていた米蔵「新井田蔵」が「いろは蔵...
11月2日、この日は上棟式。他の現場と1週間の間に上棟式が2回と同じタイミングになった。現場に向かうと施工業者がクライアント家族にヘルメットを渡している。~続きはこちらから~https://blog.goo.ne.jp/i...
建て方工事に入ったストレスフリーのイエ。この日は上棟式。昔から住んでる土地で近所付き合いもあり、今回は上棟式後に餅撒きをすることになっています。そして施工業者の提案で、式中にクライアント、設計者...
建て方工事が佳境のラウンジデッキに集うイエ。この日は工事担当者と施工方法の不明な点を現場で確認しながら打合せ。今回の施工会社は規模・実績等は申し分ない会社だが、私と始めて工事を行う会社。~続き...
基礎の配筋検査を終えいよいよ基礎工事のコンクリート打設である。基礎工事には土工事、鉄筋工事、型枠工事、コンクリート工事、左官工事と工種が分けられる。~続きはこちらから~https://blog.goo.ne.jp/in...
8月いっぱいでほぼ既存住宅の解体が終わったストレスフリーのイエ。先日、9月上旬に地鎮祭を行った。~続きはこちらから~https://blog.goo.ne.jp/in-archi-studio/e/14c6dbabec6cdb17610be91ff269d492
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
希望をかなえる家のデザインはお任せ!建築設計のプロ
碇谷規幸プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します