高齢者座ってできるレク 指折り体操×音楽で認知症にならない身体作り!

馬場田晃一

馬場田晃一

テーマ:高齢者 座ってできる 体操 レク 楽しい

こんにちは音楽健康指導士ババタです
今日は高齢者向け座ってできるレク 指折り体操×音楽で認知症にならない身体作り!ということで
「ダンスミュージックを活用した指折り体操」をしていきたいと思います。

普段、高齢者デイサービスで何気なく行っている指降り体操もちょっと工夫するだけで
全く新しい体操に生まれ変わります。
体操を実践する上で、いつも実践者の頭を
悩ます原因の一つが「続かない」という参加者の悩み
その続かない理由に、運動のマンネリ化があります。
そんな中、今回の体操はちょっとした一工夫で
マンネリ化した運動習慣にも新鮮さが生まれ、
実践者、対象者双方のモチベーションUPに繋がり
体操を楽しく継続できる方法をご紹介します。




今回の体操は、普段デイサービスで行う指折り体操に、ダンスミュージックの音源をMIX
リズムとビートにノリながら指折り体操を行います。
普通の指折り体操に+リズムに合わせながら
行うため、注意分割機能を鍛え
脳の活性化につながり認知症予防にもなります。また「音楽のチカラ」を活用する事で
楽しく無理なく継続できますのでやってみましょう!

体操の紹介と手順

体操紹介!!
指折り体操とは?
指折り体操は親指からスタート、数を数えながら指を折り曲げて小指まで行ったら
また戻ります。「中指」「薬指」が難しいのでしっかり意識してやってみましょう!!



①両手を広げ、親指から折っていき、小指から開いていく体操です。
1から10まで数えます。
②小指から折って、親指から広げていきます。
③両手で同じ動きが出来たら、左右で違う動きにアレンジ
両手を開き、片手の親指だけ折ったところからスタート!!
ゆっくり1から10まで数えます。反対側の手が最初と同じ
片方の親指だけ折った状態になれば成功です!!
この指折り体操は、普段意識しない使わない指先を動かすことで、脳の活性化に役立ち
機能回復や認知症の予防に効果があると言われています。


音源紹介!!
HOUSE  MUSIC(ハウスミュージック)とは?
今回使う音源はHOUSE MUSICハウス ミュージックは、1970年代に
アメリカシカゴで生まれた音楽です。名前の由来はシカゴのダンスクラブ「Warehouse」ウェアハウス(倉庫)からきている説が有力です。一小節に四分音符で四つキック音が入るリズムが
特徴。いわゆる四つ打ちビートです。速さはBPM120~125くらいで、繰り返しループでおんなじ展開が続くのが特徴です。


今回も、DJ×介護予防で新しい次世代型介護予防体操を是非挑戦ください!!

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

馬場田晃一
専門家

馬場田晃一(介護福祉施設の運営)

ケアホーム カナン(株式会社カナン)

音楽と運動を融合させた介護予防プログラム「音楽健康セッション」を展開。健康増進に加え、幅広い世代の方々の関心を集めており、加えて、より望ましい福祉の環境づくりにも効果を上げています。

馬場田晃一プロは山形新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

介護のいらない体づくり・健康へ導く音楽健康指導のプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ山形
  3. 山形の医療・病院
  4. 山形の介護・福祉
  5. 馬場田晃一
  6. コラム一覧
  7. 高齢者座ってできるレク 指折り体操×音楽で認知症にならない身体作り!

馬場田晃一プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼