台風・水害に強い家づくり
日本の戸建て住宅の多くは木造建築だと言われていますが、その建築工法はさまざまあるようです。
これから注文住宅を建てようと計画中であれば、どの建築工法が良いのかといろいろと悩む方も多いのではないでしょうか。
「木造軸組工法」と 「木造枠組壁工法」
日本における戸建て木造住宅の建築工法には大きく分けて、「木造軸組工法」と「木造枠組壁工法」の2つの種類があります。木造軸組工法は日本の伝統的な住宅の建築工法で「従来工法」とも呼ばれており、木造建築で最も多く使われている工法です。コンクリートの基礎の上に垂直に立てた「柱」と水平方向に渡した「梁(はり)」で建物の骨組みを作り、「筋交(すじか)い」と呼ばれる斜めの建材や補強金物などを使用して耐久性を保持して家を建てていきます。柱と梁を点と線で結ぶように構成する、いわゆる“線で支える”建築工法となります。点の位置を変える事で空間のカタチを自由に変えることができるのが大きな特徴です。
一方、木造枠組壁工法は、アメリカから伝わった建築工法で別名「ツーバイフォー工法」とも呼ばれています。ツーバイフォーとは、2インチ×4インチの角材のサイズのことで、ツーバイフォー(2×4)の角材を用いた建築工法のため、そのように呼ばれています。なお、角材の名称はサイズにより「ツーバイシックス(2×6)」や「ツーバイエイト(2×8)」と変わります。木造枠組壁建築は、均一したサイズの角材と合板を接合して作った6面体のパネルを用いて、壁や床、天井などを箱状の構造にして家を建てていきます。木造軸組工法が“線で支える”のに対して、木造枠組壁工法は基礎構造のパネルが“面で支える”ため、外から加わる力に強く、耐震性に優れていると言われています。
「FP軸組工法」が高い 耐震性と耐久性を確保
「FPの家」は、木造軸組工法をベースにさらに強化を図った独自の「FP軸組工法」を採用しています。「FP軸組工法」とは、従来工法の柱と梁で構成する木造軸組工法に加え、「FPウレタン断熱パネル」を組み込む、「FPの家」独自の工法です。FPウレタン断熱パネルは、木枠のパネルにウレタンを注入してプレスをかけ、木枠と硬質ウレタンが一体となった高強度のパネルです。「FPの家」は、FPウレタン断熱パネルで建物を“面で支える”ため、一般的な木造軸組工法の建物よりも耐震性や耐久性を高く確保する家づくりを可能にします。また、「FPウレタン断熱パネル」は断熱性や気密性に優れ、水や湿気にも強い高性能ウレタンパネルなので壁体内の無結露を50年間保証できる程、経年劣化しにくいという特徴も兼ね備えています。
安全で快適な暮らしの実現をお考えなら、堅牢で高断熱・高気密の「FPの家」をぜひご検討してみてはいかがでしょうか。