資産運用の相談、IFAとRIAの違いって? 投資初心者が知らなかった資産運用
(RIA JAPAN広報部記述)
このシリーズは、3年以上RIA JAPANのコラムを読んだ投資初心者に依頼して、「なるほど!と感じたポイント」や「投資を始める前に知っておきたい!」と感じた内容について執筆いただきます。
投資初心者さんの執筆記事は第156回目になります。
今回は自動的に貯蓄できるポイントについて執筆いただきました。
誤解が無いように一部表現を校正した箇所があります(*)は編集部校正。
********************
資産を作る。
言葉にするのは簡単ですが、実際にはなかなか難しいと考えている人も多いでしょう。
実際にいろいろと方法があるわけですが、なかなか貯まらない人には共通しているパターンがあります。
たとえば、余ったら~~の人は貯まりません。
余ったら貯金しよう。
余ったらご褒美に。
余ったら飲みに・・・
すべてお金が出ていきますし、貯める行動にもつながっていません。
結局使ってしまうからです。
貯めている人が使っている、自動的に「貯まる方法」とは?
お金を貯められる人は、ある工夫をしています。
それが天引きです。
普通、働いて得た給料から社会保険料や税金が自動的に差し引かれます。
そこに貯金したい金額を一緒にして差し引くのです。
こうして天引きされた金額は最初から無かったものとして生活します。
手元に100お金があるとして、そこから90使用して10だけを残すのはとても難しいでしょう。
一方、最初に100のお金から10引いて90からスタートしたら、90のお金でやりくりしようとします。
これが天引きでお金が貯まる仕組みのタネです。
毎月給料の10%を天引きで貯蓄したら
天引きにすると、自動的に貯蓄します。
月々の給料から10%強制的に天引きしていくとしましょう。
積み立てという形です。
1年間だと10%×12ヶ月で120%分貯まります。
毎月の給料の120%に達するわけです。
1か月の給料よりも多くのお金を貯蓄できました。
意識的に作るか、無意識に作るか。
この違いだけですが、自然とお金が貯まっていくのです。
********************
(以下、編集後記)
今回、投資初心者さんには、自動的に貯蓄できるポイントについて執筆いただきました。
「余ったら」の貯蓄方法でお金を貯めることはとても難しいですが、積み立て形式ならば誰でもできる貯蓄方法といえるでしょう。
RIA JAPANでは天引きで自動的に貯蓄する方法について発信してきました。
下記リンクより発信してきたコンテンツが閲覧可能です。
・著書「NISA・つみたてNISA・iDeCoプロの選び方教えてあげる!」
P61「積み立てなら無理なく資産作りできる!」にて解説しています。
NISA・つみたてNISA・iDeCoプロの選び方教えてあげる!Amazon販売ページ
・ZUUオンライン コラム
富裕層のコスト感覚「知らぬ間の出費」追い出す方法とは?
・マイベストプロ コラム
貯蓄の王道 主婦が使う「袋分け」、自動引き落としでドンドン貯める
繰り返しになりますが、本記事はRIA JAPANが、投資初心者に弊社発信のコラムで、「なるほど!と感じたポイント」や「投資を始める前に知っておきたい!」と感じた内容について記述してもらったものです(第156回目)。
※本コラムは特定の有価証券又は金融商品を勧誘するものではありません。また、特定の資産クラスに対する今後の方向性を保証するものではありません。
資産運用のご相談、メディア取材、セミナーのご用命は下記リンクの弊社HPお問合せフォームよりご連絡ください。
RIA JAPAN おカネ学株式会社 お問合せフォーム