FRB (SMCCF)が 買った債券ETFのカテゴリーは?

安東隆司

安東隆司

テーマ:所長解説のおカネ学♫

<FED(SMCCF)が5/12-5/19にETF購入 カテゴリーと割合は?>
FEDが債券ETF合計 $1,307billionの (SMCCFによる)購入を発表しました。
購入した銘柄を「明らかな投資適格」「投資適格に準ずるもの」「投資適格以外であるハイイールド」の3つのカテゴリーに分け、全体の購入額から割合を算出*したところ、
明らかな投資適格:約66%
投資適格に準ずるもの:約17%
投資適格以外であるハイイールド:約17%
という割合となりました。
*RIA JAPAN調べ



投資適格・ハイイールドって?

まず、ひとことでいえば、「債券」は借金の借用書です。
そして、借金をしている借り手(発行体といいます)が経営不振になり、その借金が返せないと、借用書は価値がなくなり「紙切れ」になってしまう場合があります。

借り手が信用できるかどうか、判断する必要があります。
その判断をする際に「格付」が参考になります。
世界中でよく知られている格付け会社のひとつ、S&Pグローバル・レーティングの場合には信用度合いが高い順にAAA、AA、A、BBB、BB、B……といった具合で格付が付与されていることがあります。

そして、借金を返さない、約束を破るケースは「デフォルト:債務不履行」と呼ばれます。
貸したお金が返ってこない場合があるということです。このように会社が倒産したりすると、格付はDとなるのです。信用できない発行体が発行した債券には大きな信用リスクがある、というわけです。
格付BBB以上が「投資適格」と呼ばれ、債務不履行に陥る可能性は低いと考えられています。

ハイイールド=ジャンク債

一方、ハイイールド(高い利回り)という名称がついた投資信託の場合には、投資対象は投資適格のBBBを下回るものを指しています。
物は言いようで、「ハイイールド」とは名付けられていますが、実際は「ジャンク債」とも言われ、「投資不適格」な債券なのです。

日経CNBC 4/23の番組で解説

~ 情報提供を目的としたもので、特定の金融商品を勧めるものではありません ~

今回FED(SMCCF)が5月に購入したLQDを、日経CNBCの4/23の放送で
RIA JAPAN 代表の安東隆司が採り上げています。
コーナータイトル
「セールスを信じたらどうなった?これから投資商品を選ぶ基礎知識」
(特徴解説)
・流動性・透明性が高い
・「投資適格級」の債券に投資可能
・分配金を出しても基準価額が減らない
・ドルベース1年リターン +13.48%(4/17時点)
・しかも信託報酬が0.15%とケタ違いに安い
ことなどを解説しています。

(日本で残高上位5位の投資信託で、3本は1.7%以上の信託報酬でコスト高でした)

4/23タイトルは、「セールスを信じたらどうなった?これから投資商品を選ぶ基礎知識」

最初の90秒の無料視聴が 今なら可能です。
セールスを信じたらどうなった?これから投資商品を選ぶ基礎知識

また、本件に関して弊社への取材申し込みをご希望の方は、
下記よりご連絡ください。
RIA JAPAN おカネ学株式会社 お問合せフォーム

今回の解説内容は弊社代表の書籍「お金を増やすならこの1本」にて掲載されております。
また書籍版では
・実際にデフォルト(債務不履行)を起こした過去の著名企業紹介
・低利回りの債券をずっと持ったままでは損してしまう場合
などを詳しく解説しております。

詳細は下記より閲覧が可能です。
<今回の解説範囲:P62以降>

元メガバンク・外資系プライベートバンカーが教えるお金を増やすならこの1本から始めなさい 好評発売中!




【ランキング速報】
2019年12月6日 紀伊國屋書店 和書ビジネス書デイリーランキング1位獲得!
2019年12月2日~8日 紀伊国屋書店大手町ビル店 週刊ランキング 単行本部門1位獲得!
ビジネス部門1位獲得!
2019年12月7日~14日 三省堂書店東京駅一番街店 ビジネス書部門1位獲得!
2019年12月19日 honto 金融機関・銀行ランキング1位獲得!
2019年12月15日~21日 三省堂書店名古屋高島屋店 ビジネス書 週刊ランキング1位獲得!
2019年12月15日~21日 MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店 ビジネス書週刊ランキング1位獲得!

書籍の詳細情報は下記リンクより閲覧が可能です。
Amazonでの販売ページ
楽天ブックスでの販売ページ
紀伊国屋書店での販売ページ

iDeco+NISA・つみたてNISA プロの運用教えてあげる!大好評につき改訂版出版!


iDeCo、NISA、つみたてNISAのメリットがわかる!
iDeCoの得する選び方がわかる!
金融機関のセールストークに惑わされない
「本当のおカネの知識」を身につけて
有利な制度で老後資金を増やしましょう!

「掛金が全額所得控除」
「運用益が非課税」
「受け取るときも控除が使える」
3つの大きな税制メリットで、老後の資産形成が有利にできると
注目のiDeCo(個人型確定拠出年金)。
毎年120万円の非課税投資枠が設定され、
株式・投資信託などの配当・譲渡益等が非課税対象となるNISA。
本書は、「投資助言業」のライセンスを持つ著者が、
投資家目線で書いたiDeCo、NISAを中心とする資産運用の教科書です。
前作『個人型確定拠出年金iDeCo プロの運用教えてあげる!』(2017年)をベースに、
iDeCoで選択すべき「カテゴリー別低コスト投信」や、
信託報酬等0.40%未満の低コスト商品が充実している金融機関の
独自調査ランキングを刷新。
販売者側の都合や業界のしがらみにとらわれない、
役に立つ「本当のおカネの知識」が満載です。

書籍の詳細情報は下記リンクより閲覧が可能です。
Amazonでの販売ページ
RAKUTENブックスでの販売ページ

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

安東隆司プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

安東隆司
専門家

安東隆司(投資顧問)

おカネ学株式会社 Reliable Investment Advisors Japan Co.,Ltd(英文名称 略称 RIA JAPAN)

富裕層の資産の管理や運用、承継などを行う。売買手数料0などお客様と利益相反の少ないサービスを追求。また、海外ETFを中心とした資産形成の知識・経験が豊富。テーラーメードの投資助言を大切にしている。

安東隆司プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

海外ETF・相続専門家の資産運用管理コンサル、RIA

安東隆司プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼