Mybestpro Members
田村哲也
経営コンサルタント
田村哲也(経営コンサルタント)
office TAMURA (オフィス タムラ)
高校野球ファンに(1980年以降)記憶に残る優勝投手を問えば ・1985年(PL学園) 桑田真澄 ・1998年(横浜高校) 松坂大輔 ・2006年(早稲田実業) 斎藤佑樹 といった3名のいずれかを口にするの...
「努力」 って ググれば一定の意味は得られるしかし 「努力の定義は?」 と問うとヒトそれぞれ違った解釈が存在するおまけにそれって何だか古臭くて時代錯誤感すら漂ったりちょっぴりダサい扱い...
2.9万人の部下に聞いた「最も嫌な質問トップ3」第1位 「最近、どう?」 ・・・適当な感じ ・・・私に関心を持っていないことがみえみえ第2位 「最近、忙しい?」 ・・・勤務表見ればわかるでし...
こんな寓話をご存知だろうか?隣り合わせの二軒の家◆A家は 7人家族で 仲睦まじく◆B家は 3人家族で 毎日喧嘩ばかりBさんがA家を訪ねてこう聞きました「Aさんちは大家族にもかかわらず どうして仲良く暮ら...
雑誌を読む人を 電車やバスの中で見かけなくなった 雑誌に短い文章をコツコツと載せ やがてそれをまとめて一冊の本にして貰って 雑誌ライターだった自分にとっては なんとも悲しい・・・ といった ...
仕事の依頼が下手くそなのにアシスタントやアルバイトさんといった 「受け手側」 を非難する場面に ちょいちょい出くわす勿論 「受け手側」 に過失がないわけではないしかしながら確実にそれを遂...
見た目や第一印象で「きっと○○だよな」と都合よく思い込むその判断があたかも正しいと思えるように思考が動き出す ご存じ 【ハロー効果】 ある人物・物事を評価する時に「わかりやすい目立つ特徴」に...
「企業の価値はパラダイムシフトに どう立ち向かうかで決まる」「仕事で壁にぶつかった時は パラダイムシフトのチャンスだと思え」 などといった感じで 時折目(耳)にする 『パラダイムシフト』 を...
Value (バリュー)・価値 ・値打ち ・評価 ・度合い使い方としては*ニュースバリュー*ネームバリュー身近な所では*マックのバリューセット(「おねうち」なセット=めっちゃお得) ビジネス...
今から4年前の2017年11月日本記者クラブの会見で 『世界一の選手になりたい!!』 と 言葉を発して海を渡った・・・大谷翔平その一年後の 2018年11月14日~15日の 日経記事が手元にある二日にわたっ...
働く上での「休日」と「休暇」の違いを サクッと説明できますか? 「休日」 は ・働く義務がない日 ・会社が定めた休みの日 (土日祝/年末年始・・・) 「休暇」 は ・働く義務のある日に...
ベッドの4本ある脚のうち、3本が外れてしまった。ベッドが傾き寝心地が悪い ⇒ さてどうしますか? 『残った1本の脚も外す』 ・・・と即答出来ましたか!?それとも「3本の脚を付け直そう」と しませ...
【ブレスト(ブレーンストーミング)】 互いに批判せず自由に議論することによって 創造的なアイデアや問題解決の方法を生み出すこと。 またそうした会議の進め方(集団思考法)。 ビジネスの現場...
嫌なことやついてない出来事に遭遇すると更に毒づいてしまったり凹んでしまったりそんな時「魔法の接続詞がある」って ご存知でしたか?(今日は「えらせん」さんの書籍から一部引用) 「そのせいで...
若手社員 「仕事で一番偉いのは 権限を持っている方でしょうか?」部門長 「権限を持っていてもダメな奴はダメです。 どんな仕事でも一番偉いのは 『最初に案を出す奴』 なんですよ。 ...
プロのインタビューを読む
小規模事業所経営者の頼れる経営アドバイザー
田村哲也プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します