詐欺メール・SMSから見るセキュリティ意識の重要性
ネットが発展し、生活の一部と言われるくらい浸透してきましたが、
それに伴い情報漏洩や詐欺などにも使われることが多くなってきました。
当たり前のこともかもしれませんが、陥りがちなミスがあると思いますので、
是非確認しなおしていただき、自衛に役立てていただければと思います。
〇不審なメールは開かない。
基本中の基本かもしれません。
メールはamazonなどのECサイトやヤマト運輸などの配送業者、楽天銀行などの銀行系など
色々きます。
内容としてはアカウントが不正ですよとか支払いがされてませんよとかです。
そこからフィッシングサイトにアクセスさせて個人情報を抜き取るというイメージです。
最近は多くありませんが、添付でウイルスなどを付けてくることもあるので
添付ファイルは開かないようにしてください。
ある程度プロバイダ等で弾いてはくれていますが、メールからのURLから確認せず、
いつも利用している方法で確認するのが重要です。
通常使っていればアカウントが支払いがという話がメールでくることはほぼありません。
放置で十分ですが、どうしても気になるのであればそれぞれのお客様窓口に問い合わせてみてください。
この場合もメールに乗っているものではなく調べて出てくるものを使ってください。
〇不審な電話にでない。
電話は最近は自動音声等で上記と似たような連絡をしてきて詐欺業者に繋がるような
連絡をしてきます。
基本的に知らない番号はでない。知らない番号の場合は調べて折り返す。
もしくは留守電を入れているのを聞いてから判断になります。
留守電に入っている内容を聞けば本当に用がある人はちゃんと要件を入れるはずです。
基本的に留守電設定にしておくというのもありかもしれません。
〇怪しいサイトにアクセスしない。
この辺にアクセスすることによって不審なアドウェアをインストールを促してきたり、
フィッシングサイトへの誘導をしたりします。
ただ、気づけるものであればよいですが、入ったときに気づいたらすぐ戻ったり
ブラウザを閉じたりした方がよいです。
全部が全部防げはしないですが最近のウイルス対策ソフトはこの辺も意識しているので、
入れていればある程度わかるとは思います。
ブラウザ見ただけで判断できるほど簡単ではないので、念のためということはあります。
最近のwindows標準でも機能はありますが、やはり専門で対応されている企業のソフトウェアを
入れておく方が安心です。
なお、企業側という点ではWordpressなど簡単にホームページが作れるものがありますが、
使われている数が多いほど狙われることも多く、きちんと理解して使っていないと
フィッシングサイトに書き換えられるなど攻撃されることや加害者になることすらあります。
私が営業等でご連絡した企業でデフォルトのまま使っている方も多く、
とりあえず作ったレベルで運用されている方も多いと感じました。
そもそも放置レベルで使っていないのであれば閉じたほうが無難ですし、
きちんと運用したいならご自身で勉強するか専門に依頼するかだと思います。
色々と記載してきましたが、シンプルな話ではあります。
だた状況が悪いと我々のような人間でも引っかかる可能性があります。
すぐに対応せず、改めて調べてみる、家族友人に相談してみるなど
一呼吸置くことで引っかからないようになります。
急かすような記載があるのは正常に判断させないためという理由で
こっちのタイミングで対応するくらいの余裕をもってご対応いただければと思います。