マイベストプロ東京
井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(いかわはるひさ) / 塾講師

井川塾・受験英語学院

コラム

【重要】(7月の三者面談で確認する事)高校の授業の英語長文は復習できる状態なのか(?)

2024年6月24日

テーマ:●高3理系女子「明治大、赤本」演習コース

コラムカテゴリ:スクール・習い事

(毎夏の課題)1学期の英語長文を「通読、総復習」したいのだが

・・・・・・毎夏、

◆「受験英語が苦手な生徒」

に、

よくあることですが、


◆1学期に、「予備校」や「高校」で、「英語長文の授業」

を、受けて、7月を、迎えます。


・・・・・・さあ、夏休みだ。

★★★「1学期に、読みためた、英語長文」

◆たとえば、「高校での英語長文、10題」

を、

★★★「通読」して、「総復習」を、しよう!

という

「段階」になる。

高校で「復習デキナイ状態で」授業を聞いている生徒も、毎年いる

・・・・・・ところが、

▲1学期の授業を、「ただ聞いていただけ」だから、

▲「復習の、やりよう」も、ナイ!

という生徒が、

高3生、浪人生を問わず、

結構、いるのです。

▲「復習デキナイ長文テキスト」なら、捨てるしかない(?)

・・・・・・すなわち、

▲「和訳」はワカルけれど、

▲▲▲「文構造」「句や節」は、分からずに、授業を聞いていただけ

という場合。

・・・・・・こういう場合には、

▲「総復習のやりよう」が、ありません。

●その「解説書」があれば、やりようがありますが、


▲「句や節」「文構造」の解説もナイならば、


★★★「夏休みに、長文問題集を、あらたに、やり始めよう!」

という

「結論」(アドバイス)に、至ります。

(復習できないテキストを)無理やり、やらせても、時間のムダ!

▲「復習のしようの無い英語長文テキスト」を、無理やり、復習させても、

▲「正しい英語長文の読み方」は、身に付かず、

・・・・・・浪人して「1から、やり直し」

ということになるケースが、毎年、見られます

(毎年)井川塾では7月に「3者面談」を開いて、復習状態を診る

・・・・・・ですから、

この点に関しては、「3者面談」を、7月、夏休み前に開いて、

しっかりと「学習方針」を定める必要があります。

(不規則に、英文を読んでも)単語以外には、身に付かない。

・・・・・・なにせ、

▲「不規則に英文を読んでも」・・・・・・「読み方」は、いつまでも、身に付きませんので。

・・・・・・当たり前のことですが、

▲「句や節が、分からずに、英文を読んでいる生徒」は、「単語を読んでいるだけ」なのです。

【最優先課題】「句」や「節」を「規則的に読める」ように。

・・・・・・・いつも、言っているように、

★★★「文法書で、学んだ、句や節」が、「英語長文中」で「★認知できる」か。

・・・・・・すなわち、

★★★「句や節の文法」を、「英語長文に、当てはめて、読めるか」を、長文問題集で、確認して、覚えていかなければ!

・・・・・・これが、「夏休みの課題」なのです!


(井川塾、塾長・・・・・・井川治久。早大英文科OB。開成OB。豊島区にて。)

*****
*****



*****
*****

この記事を書いたプロ

井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(井川塾・受験英語学院)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

井川治久プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-3956-5010

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

井川治久

井川塾・受験英語学院

担当井川治久(いかわはるひさ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 井川治久
  6. コラム一覧
  7. 【重要】(7月の三者面談で確認する事)高校の授業の英語長文は復習できる状態なのか(?)

© My Best Pro