マイベストプロ東京
井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(いかわはるひさ) / 塾講師

井川塾・受験英語学院

コラム

(高3女子)英検準1級の問題集で「接続語」を生徒が講義して欲しいと!

(新・高3女子)4月、第4回め:マンツーマン徹底演習:

2023年4月21日(フライデー):
◆新・高3女子「英検準1級問題集・生徒の質問箇所・徹底解説」マンツーマン演習:
・・・・・・4月・第4回:
(正規の授業時間)17:40~20:40。
★途中、休み時間に生徒が持参したお八つを食べていました。良い事です。

(無料授業延長)22時頃まで。★生徒のやりたい時間まで徹底演習。

(5月の用紙):継続希望の場合には、提出してください。

・・・・・・授業後に、生徒のスマホで、
◆「お父様」に御話ししました。


(英検準1級の問題集で)生徒のやりたいページ、質問箇所を演習

*************************************

(自宅で)プリント・アウト、OKです!

*************************************
*************************************
【本日に学んだ事、復習・反復音読暗記しよう!】

●「結果として」
*3語で。
*2語で。
*副詞で。
●「~の結果として」
**************************************
●「こんなわけで・・・」
*関係副詞を使って。(上巻196)
*3語で。
●「このようにして・・・」
*関係副詞を使って。上巻197。
*3語で。
●「こんなわけで」「こうして」
=(t    )
*準1問題集p。124。
cf. ● thus far
*答え:熟語集。
●「従って」「それに応じて」
= (a    )
●「ますます」
= (i    )
***************************************
●「一つには、・・・」
●「もう一つには、・・・」
●「~のために」(理由)*4通り。
▲ (    ) this account
*ノート。

●「~の原因」
●「~のもと(源、たね、原因)」
●「~の要因」

▲「~を引き起こす」*5通り。
●「~の引き金になる」
● come to pass
● come about
●「~を促進する」*3通り。
*ノート。
●「~に影響する」「~を左右する」
▲ dictate ~
=「~を決定づける」「~に影響する」
******************************************
******************************************
●「第一に」*いくつやった?
*下巻64。
●「何よりもまず」*2通り。
▲ for starters
▲ first off
*じ334。
● to begin (    ) ,
● to start (    ),
*上巻p。121。*じ334。
******************************************
●「初めは」
*2語で。(*下巻64)
*1語で。(*単597)
●「次に」
●「それから」「そして」「そうなると」
●「最後には」*3通り。
● (    ) length

●「(生まれて)初めて」
●「のちに」
●「3年のちに」
●「3時間遅く」「3時間遅れて」
*ノート。
●「やがて、ついに」
*下巻301。
●「間もなく」
●「やがて」
●「早晩」
●「どのくらいでバスは出ますか。」
*下巻382。
**************************************
**************************************
●「結局」「所詮」
▲ at the end of the (d    )
*答え:じp。342。
●「最終的には」
=(e    )
● conclusively
●「究極的には」
● (    ) the (    ) analysis
▲ in the event
●「長い目で見れば」
●「目先のことだけを考えれば」
●「長期的には」
●「短期的には」
●「結論は」
= (    )(    )
●「終わるにあたって」「結論を言えば」
= to (c    )
*ノート。
***************************************
***************************************
●「要するに」*3通り。
●「簡潔に言えば」*2通り。
▲ to make a long story (    )
▲「略して」
*ノート。
●「正直に言えば」
●「率直に言えば」*上巻p。121。
●「ひとことで言えば」
●「すなわち」*3通り。
●「他の言葉で言えば」
● namely
●「要約すると」「要するに」
*3語で。
*2語で。
***************************************
**************************************
●「もとは」「元来は」
*ノート。
● at the beginning
▲ at the outset
**************************************
●「例えば」*3通り。
▲ (    ) this instance
●「~のような」*2通り。
***************************************
●「~に異議を唱える」*2通り。
●「~と矛盾する」
= (    ) ~
= (c    )(    ) ~
= (c    )(    ) ~
= be in (c    )(   ) ~
●「~と一致しない」
= be (i    )(    ) ~
▲「~と調和(一致)しない」
= be (i    )(    ) ~
*ノート。
●「~と無関係である」
= be (i    )(    ) ~
● 「~に反対する」
*単513。
●「~に反対している」
*ノート。
*関連事項:下巻273。
***************************************
***************************************
●「難題」

● 「~に取り組む」「(問題など)を取り上げる」
● tackle ~
= (    )(    ) ~
●「(問題など)を提起する」「~を育てる」*2通り。
●「~に直面する」「~に立ち向かう」

●「~の答え」
●「~の解決策」
●「~の秘訣」
●「~への手がかり」
▲ No clue (    ) her whereabouts has been found.
**************************************
**************************************
●「重要性を持たない」「取るに足らない」
= (    )(    )(s   )
= (    )(    )(c    )
= (    )(    )(a    )
*ルール39。
*下巻177。
****************************************
● before の使い方は?
*上巻267・268・162・278。
●「本末を転倒するな。」
●「安全を他の何よりも優先しなさい。」
****************************************
●「3回」
●「3倍~」
*上巻36:宿題。
●「10階建てのビル」
*下巻124。
●「このビルは10階建てです。」
●「12階に」
●「この通りを3ブロック行きなさい。」
●「階段を駆け上がる」
●「この自習室は玄関に通じている。」
*上巻112。

●「廊下」
●「通路」
●「市庁舎」
●「豊島区」
●「小児病棟」
▲ a maternity ward
●「(里子として)~を養育する」
●「養母」
●「託児所」
●「保育園」
●「養護老人ホーム」
● an institution (f    ) the elderly
*下巻184。
● senior citizens
●「認知症」
▲ senile dementia
●「精神病院」
●「煉瓦の家」

● cater for the banquet
● cater (t    ) the needs of tourists
from abroad

● black out
= (f    )
*答え:単1694。
● pass out
*じ871。

● a blackout
▲ a power failure
▲ The power supply was cut off
3 days ago.
*************************************
●「曖昧な」*注意点は?
●「曖昧文」
●「無名の」
●「曖昧さ」
*************************************
●「日ごとに」
●「来る日も来る日も」
●「先日」
●「近いうちに」
●「いつか」
●「ある日」
● all day
● all day long
*中単64。
▲ in the daytime

その他・・・・・テキスト、▲熟語集の例文、授業ノート参照のこと。


(授業担当・・・・・・井川治久・塾長。開成OB。早大英文科OB。)
*************************************
*************************************

「反復・音読暗記」を、ガンバロウ!

▲大学受験における「標準的な単熟語の暗記数」

を、増やすように、
日々、努力してください。

★「栄養」をたくさん摂って!
*************************************
*************************************

この記事を書いたプロ

井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(井川塾・受験英語学院)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

井川治久プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-3956-5010

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

井川治久

井川塾・受験英語学院

担当井川治久(いかわはるひさ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 井川治久
  6. コラム一覧
  7. (高3女子)英検準1級の問題集で「接続語」を生徒が講義して欲しいと!

© My Best Pro