マイベストプロ東京
井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(いかわはるひさ) / 塾講師

井川塾・受験英語学院

コラム

(早慶大・受験生)模試で「まず3科目とも偏差値65以上に」そろえる。

2022年9月18日 公開 / 2022年9月22日更新

テーマ:(高3生)早慶上智合格までの「英文読解」マンツーマン演習

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育

(受験相談)「模試の判定」は、どうですか(?)

毎年のことですが、
◆「模試」で「A判定」(合格判定)
が、
★一度も出ていないと、
★「早慶入試」では「苦戦」する
ので、

★「すべり止め校」を受けたり、
または、
★「浪人」を視野に入れておくこと
が、
必然になります。

(早慶大のみ志望でも)すべり止めも、1つ、受けておくとイイ。

・・・・・・早慶しか行かないという受験生でも、たとえば、「法政大学」を受けておくと、ベターです。

★「法政大」に受かれば、「そこまでの実力は、あった!」という「目安」「証」

になりますかね。

私大トップ校受験では、まず「3科目とも、偏差値65以上に」

「早慶大」など「私大トップ校」の受験
では、
★「まず、3科目の偏差値をすべて65以上」
に上げることが、ポイントになります。

★「苦手科目を、なくす」ことが、肝要。
★「得意科目」で、「苦手科目」を
カバーできることは、難しいことです。

なぜなら、
★「A判定のライバルの受験生」は「3科目のプロ」ですからね。

「3科目のスペシャリストの受験生」が、勝つ!

・・・・・・昭和の時代から、
★私大トップ校受験で勝つのは、「3科目のスペシャリスト」である!

と、言われてきましたが、

これは、今も、変わらないことなのです。

(毎年、浪人生が、相談にくると)ちょっと、答えてごらん!と

毎年、浪人することになった生徒のカウンセリング(受験相談)をすると、

●英単語集
●英熟語集
●英文法・語法問題集の例文
●会話表現
●多義語

●古文単語集
●古文文法の教本
●漢文の公式集

●日本史・世界史の教科書
●日本史・世界史の資料集

など。

・・・・・・こういった「ベース(基盤)となる知識」を、覚え切っていないのです。

・・・・・・「覚えているか、答えて、ごらん!」と、質問すると、「穴だらけ」なのです。

(模試で)「合格判定を出す」ように、ガンバロウ!

★以上の「ベースの暗記」を固めながら、「過去問」を解いて、「まずは、3科目の偏差値を、65以上に揃え」て、さらに、「偏差値70以上の科目」も作り、「A判定(合格判定)」を出す。

・・・・・・これが、「トップ校受験の世界」です。

(問題を解くだけではダメ)今までやった事を、覚えていかないと

★「問題」も、「解くだけ」では「ダメ」で、「復習・反復音読」をしなければ、

入試当日までに、・・・・・・「やった事」を、忘れてしまいますよね。。。。


(以上、「早慶受験の常識」であると言えます。)

*****
*****

この記事を書いたプロ

井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(井川塾・受験英語学院)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

井川治久プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-3956-5010

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

井川治久

井川塾・受験英語学院

担当井川治久(いかわはるひさ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 井川治久
  6. コラム一覧
  7. (早慶大・受験生)模試で「まず3科目とも偏差値65以上に」そろえる。

© My Best Pro