マイベストプロ東京
井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(いかわはるひさ) / 塾講師

井川塾・受験英語学院

コラム

(高3女子・アドバイス)焦るより「暗記力を上げる行動」を!

2022年8月29日 公開 / 2022年8月31日更新

テーマ:高3女子「東京藝術大学英語合格までの」マンツーマン特訓

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育

コラムキーワード: 大学受験 対策

(夏期講習、最終日)高3女子マンツーマン受験英語クラス:

令和4年(2022年)8月28日(サンデー):
◆高3女子「マンツーマン受験英語演習・第20回」夏休み・最終回:

(★9月の計画の話し合い)17時~17時50分。

(マンツーマン演習・授業)~21時半頃まで。

(生徒が)9月からも習いに来ると言うので「小テスト計画」を!

▲夏休み中は、生徒が「実技の練習に忙しい」とのことで、「暗記」や「小テスト」が、予定通りに、進まなかったので、

●●●「9月からの・小テスト計画表」
を、
生徒に、あらためて、書いてもらいました。
**********
**********



**********
**********

アセルよりも「大きな声に出して暗記に集中する時間」を増やす!

▲▲▲生徒が「あせり」を感じている
とのことでしたが、

・・・・・・「あせる」よりも、

★★★「大きな声に出して暗記に集中する時間を、増やすこと」

が、

★自分にとって「得」ですよ!!!

【重要】大きな声に出して覚えないと「熟語が混じってしまう!」

・・・・・・本日、

【生徒にアドバイス】

したことは:

▲生徒の書いた答案で「2つの英熟語が、混じってしまっていること!」

▲この「原因」は、

(1)▲声に出していないか、
(2)▲声の出し方が、足りないか、

のいずれかです。

・・・・・・生徒に話したのは、
・・・・・・例えば、
●「東長崎駅」と声に出して覚えれば、
▲「東ナギ崎駅」とは、言い間違えないでしょう。。。。

といった基本的な暗記の御話。

★★★暗記には、「声に出すこと」が、いかに重要か!

ということです。

★そうして、「声に出す暗記」が、できるようになると、

★そのうち、「黙読」でも、暗記がデキルようになるのです。。。。

・・・・・こういう「重大な事実」
に「気づく」受験生は、
1パーセントもいない・・・
と言われています。

★「気づき」と「実行」あるのみ!

です。

(以上・・・・・・井川治久・塾長からの「夏休み最後の重要アドバイス」)

(本日の)復習をしよう。繰り返し、声に出して。

**************************************
**************************************
【本日の授業内容】:


・・・・・・以下、「復習小テスト」:


(1)
◆「英熟語・暗記・小テスト」j004~j005:
80問中:暗記数40コ。

【アドバイス】:
▲「英熟語集1~200」を、やり直して、完成させたいです。

【暗記したモノを忘れないためには】:
★★★「ちゃんとご飯を食べて、エネルギーを頭に入れて、それから、集中して、大きな声に出して言うこと」・・・・・・初心者は、なかなか「実行できない」のです。本人のガンバリ以外に、方法はありません。

がんばれ~~~!
****************************************
(2)「不定詞」の章:

◆「 enough の構文」プリント:突破口30:完了。
*プリント・ノートを復習しよう。

●「この箱は誰もが持ち運べるほど軽い。」
●「あなたがテニスができるほど暖かい。」
●「この箱はこれらすべての物を入れられる程の大きさです。」
●「私は車を買えるだけのお金を持っています。」
●「もっと分別があってよい年齢です。」

●「あなたは学校に行けない年齢です。」
*宿題:上巻テキスト174~175。
●「ドアを閉めてくださいませんか。」*2通り。
*上巻166:完了。
●「~するほど馬鹿ではない」
*上巻179。

● I don't konw (e    ) about this issue
(    ) a whole to propose how (    )
settle it.
*サマー熟語小テストno.10。
*****************************************
(3)「比較」の章:

●「できるだけ多くのミルク」
●「できるだけ多くの野菜」
*サマー熟語小テストno.10:要・暗記。

●「私はそれらの結果について少しも心配していない。」*2通り。
*上巻63:完了。

● as usual
●「多かれ少なかれ」
●「少なくとも」
●「多くても」「せいぜい」
●「良くても」「せいぜい」
*本日の熟語テスト。
*****************************************
(4)「疑問詞」の章:

●「どのくらいで、そのバスは出ますか。」
●「数分で出発するでしょう。」
*下巻テキスト382:完了。
*****************************************
(5)「接続語句」熟語 等:

●「とにかく」*3通り。
*サマー熟語小テストno.09。*要・暗記。
●「言い換えれば」「すなわち」*2通り。
●「一方では」
●「一つには」
●「結局は」「所詮」
= (a    )(    )
● and yet ・・・
● just the same
●「ところで」

●「~の結果として」
●「加えて」「さらには」
● for instance
●「大部分は」「たいていは」
● apart (    ) ~ *同意の熟語は?
●「・・・など」*2通り。
*本日の熟語小テスト。
******************************************
(6)「副詞」等:

● soon
● early
● fast
● quickly
● rapidly *形容詞形は?

● at once *2つの意味は?
● before long
*下巻285:やった!

●「前もって」*2通り。

●「今後はずっと」
*サマー英熟語小テストno.09:要・暗記。
● these days

● all the time
● all the way
*上巻152。

●「ときどき」*いくつやった?
*****************************************
(7)
●「・・・ことを確実にする」「・・・ことを確かめる」*2通り。
*サマー英熟語小テストno.09。no.14。

●「記者会見が行われます。」
●「運動会はスケジュールどおりに行われます。」
*サマー熟語小テストno.14。
*下巻41。

●「記者団、マスコミ」
●「人種差別」
●「人種」
●「~に対して差別をする」
*授業ノート。
●「~を廃止する」*2通り。
*本日の熟語テスト。
● get over ~ *2つの意味は?

● embrace diversity
*単語集:要・復習。
● accept their offer
● hold me (t    ) *同意語2つは?
*ノート。
●「~を持っている」「~を抱き抱える」「~を保つ」「・・・と思う」「~を催す」

▲ a titleholder:
「タイトルホルダー」「選手権保持者」
▲ a penholder :
「ペンホルダー」「ペン立て・ペン掛け」
▲ a brush case :「筆入れ」


その他・・・・・・熟語テスト、ノート参照。
*********************************************
*********************************************
(配布):英熟語小テストJ006~J010。

(質問・相談は)ノートに書きだし、9月に、井川塾長まで!

(井川治久・受験英語・研究室):
http://r.goope.jp/ikawa-juku559/
(受講者・親子の声):
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/voice/

*****
*****

この記事を書いたプロ

井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(井川塾・受験英語学院)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

井川治久プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-3956-5010

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

井川治久

井川塾・受験英語学院

担当井川治久(いかわはるひさ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 井川治久
  6. コラム一覧
  7. (高3女子・アドバイス)焦るより「暗記力を上げる行動」を!

© My Best Pro