マイベストプロ東京
井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(いかわはるひさ) / 塾講師

井川塾・受験英語学院

コラム

私立大学入試「共通テスト」で併願するべきか。

2020年8月31日 公開 / 2021年3月3日更新

テーマ:●2浪「偏差値40から」日東駒専・逆転合格、個別指導、授業記録

コラムカテゴリ:スクール・習い事

英語が得意でない生徒でも、リスニングの点は取れる不思議さ!

入塾時に
「英語が得意ではない」
「英語の偏差値50以下」の生徒たち

「面倒」を、真剣に見てきたのだが、

◆1つだけ「気になる特徴」
がある。

・・・・・・それは、
◆「英語が、あまりデキナイ」のに、
◆「リスニング」は、ある程度、得点してくる
ということである。

偏差値40台の生徒でも、リスニングは40パーセント以上取る

・・・・・・今夏、
大学受験生の「模試の結果」
を見せてもらったのだが、
◆「リスニング」だけは、40パーセント
の得点が取れていた。

センター試験英語でも、リスニングは40~80%の得点率

2021年からは、「共通テスト」
に変わるわけだが、

・・・・・・2020年までの生徒たちの結果
を、思い返してみても、
◆「英語が得意ではない」という生徒でも、
◆センター試験・本番で、
「リスニング」は、
●「50点中、22点~28点」
が、取れていた。
(もちろん、●50点中40点以上を取った生徒もいる。)

英単熟語・文法の暗記数が少なめでも、リスニングは得点する?

何が言いたいのかというと、
◆「英文法・英作文」「英単語・英熟語」の暗記数が多くない生徒でも、

◆「リスニング」は、ある程度、得点できるかもしれない
ということである。

そうであるならば、
「センター試験」に取って代わる
「共通テスト」も、受けておくのがベターかもしれない。

私立大学受験が「本命」、共通テストで「併願」の受験パターン

過日の3者面談でも、
浪人生が、
◆「私立大学受験」が、「本命」で、
◆「共通テスト」も、選択肢の一つとして、一応受けておく

といったことを、述べていたが、
そう考えているのなら、
そうするのが、ベストであろう。

★「人生は一度きり」悔いの残らない「選択」と「努力の継続」を

★2021年は、一生に、一度だけ、
★人生は、一人に、一度だけ
であるから、

◆「大学受験」や「就職(自分の仕事)」に関しては、
★悔いの残らないように、
★しっかりと熟考して、

★★★「適切で懸命な努力を継続」してほしい。

塾長も、親も、応援します!

●井川塾長も、親も、応援するのみ
である!

【出願】忘れないようにね!

井川塾長が、ブログに、メモ:
http://blog.livedoor.jp/ikawa_haruhisa/archives/7232050.html

*****

この記事を書いたプロ

井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(井川塾・受験英語学院)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

井川治久プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-3956-5010

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

井川治久

井川塾・受験英語学院

担当井川治久(いかわはるひさ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 井川治久
  6. コラム一覧
  7. 私立大学入試「共通テスト」で併願するべきか。

© My Best Pro