マイベストプロ東京
井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(いかわはるひさ) / 塾講師

井川塾・受験英語学院

コラム

(受験英語)「記憶」定着しないワケとコツの話

2020年7月18日 公開 / 2021年3月3日更新

テーマ:●2浪「偏差値40から」日東駒専・逆転合格、個別指導、授業記録

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育

2020年7月17日(フライデー):
◆2浪生「英文法」マンツーマン(1対1)5時間特訓ゼミ:
(正規の授業時間)17時~19時。
(無料・授業延長)19時~21時。
(さらに、「覚えられていない箇所」を、22時半過ぎまで、特訓!!!)

◆コロナ対策「10畳の教室に、生徒1人まで」
◆授業担当:大ベテラン・井川塾長:
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/

(特訓内容・その1)「分詞の全体像」の要点は?

・・・・・・英文法テキスト(上巻)の「分詞の章」:
************************************************************
●「分詞」の全体像を、テキストの1ページ目に、書いた。
・・・・・・要・暗記:

(1)「分詞1語」の働きは?
(2)「分詞」が、「形容詞句」になる場合とは?
(3)「分詞構文」の意味は?
(4)「分詞構文」の「形」は、いくつ、あった?
*************************************************************

(特訓内容・その2)「 wh-句」の働きは? 種類は?

・・・・・・●「不定詞の章」のテストは、先月、「合格点」だったハズだが、
・・・・・・▲もう、忘れてきている。
**************************************************************
●「 wh- 句」のテキスト
●「 wh-句」のプリント
・・・・・・この2つを、やり直した。要・暗記:

(1)「 wh-句」の働きは?
(2)「 wh-句」の種類は?
(3)「 wh-節」 に、言い換えられる?
・・・・・・授業で、覚え直したが、自宅でも、もう一度、覚え直してね!
(4) be at a loss の後ろに、何が置ける?
(5) as to ~ の後ろに、何が置ける?
(6) certain や sure と、wh-句 や wh-節 との関係は?
****************************************************************

(特訓内容・その3)「分詞構文」を「接続詞」で言い換える

・・・・・・英文法テキスト(上巻)の「分詞の章」を、現在、演習中である。
*****************************************************************
●「分詞」を使って、「分詞構文」を書く。
●「分詞構文」を使わないで、「接続詞」で書く。

・・・・・・授業で、練習したのだが、生徒が、
★★★「時制」を、正確に、考える
ことが、できない。
★「時制の考え方」を、復習して、覚えよう。
******************************************************************

(本日の演習風景スナップの一部):

(特訓内容・その4)「不定詞のプリント」もう忘れている!

・・・・・・何度も、注意するが、
▲「不定詞のプリント」の「復習テスト」は、先月、合格点だったのに、
▲もう、だいぶ、忘れてきている。
▲正直言って、こんなに、忘れたら、いつまでも、受験勉強が終わらない。

(スグに忘れる原因) 毎週、大きい声で、音読してる?

*****************************************************************
▼「忘れる生徒」の原因は、毎年、同じで、以下:

(原因1)▲「プリントを、埋めているだけ!」
・・・・・・復習テストで、プリントを埋めて「合格点」であっても、一つずつ、別々に、質問して、「★口頭で、答えられなければ」記憶したことにはならない。(▲毎日の学習で、この点に、注意しよう!)

(原因2)▲「音読の声」が、小さい。「音」が記憶に残らない。

(原因3)▲「反復の回数」が、まったく足らない。
・・・・・・ライバルは、1週間に一度は、「同じ不定詞の章」を、音読して、「記憶を維持」している。1週間に一度、「同じ章」を音読すると、★毎週やっているうちに、「全部が、★一生の記憶に、残る」ようになる。

★★★ひと言で言うと、「努力家が、勝つ!」ということ。もっと努力しよう!
*******************************************************************

(記憶のコツ)「駅名」のように、反復する!!!

◆「一生の記憶に残す」ということが、どういう事か、身近な例で、教えよう。
・・・・・・例えば、うちの「井川塾」に来るまでに、西武池袋線に、どんな駅がある? 言ってごらん?
●池袋駅。
●次が、椎名町駅。
●次が、東長崎駅。
・・・・・・何で、言えるの?
・・・・・・いつ、「一生の記憶」に、入ったの?

それは、毎週、2回ずつ、
●「次は、東長崎、東長崎です」といった車内アナウンスを、「大きめの音声で、繰り返し」聞いているからでしょう!!!

・・・・・・この
★★★「反復による記憶のコツ」に、早く、気づくこと。
★★★気づいたら、駅名のように、英熟語も、覚えなさい。

・・・・・・1000熟語は、「1000駅」と、同じだから、ちょっと、大変かもしれないけれど、ライバルも、このくらいの「努力」は、しているんだから。。。。
★「負ける」なよ!!!

記憶から抜けてしまった「不定詞」の熟語や表現を、覚え直そう!

***************************************************************
【本日、生徒が、答えられなかった「不定詞」の表現】:

● eager を使った熟語は?
● yearn を使った熟語は?
● else を使った表現は?
● particular を使った表現は?
●「何か冷たい飲み物」
●「何か温かい食べ物」
*****************************************************************
その他:
★「本日の授業の音読復習(暗記)」をしてください。

「夏休みの計画表」は:
http://blog.livedoor.jp/ikawa_haruhisa/
・・・・・・これと同じ計画表を、生徒の4冊目のノートにも、貼りました。

7月~8月・・・・・・お互いに、ガンバリましょう!
(塾長:井川治久)
http://r.goope.jp/ikawa-juku559/

TOKYO,JAPAN

この記事を書いたプロ

井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(井川塾・受験英語学院)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

井川治久プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-3956-5010

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

井川治久

井川塾・受験英語学院

担当井川治久(いかわはるひさ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 井川治久
  6. コラム一覧
  7. (受験英語)「記憶」定着しないワケとコツの話

© My Best Pro