マイベストプロ東京
井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(いかわはるひさ) / 塾講師

井川塾・受験英語学院

コラム

英熟語は、例文で出題の形を覚える(日東駒専・GMARCH)

2020年7月17日 公開 / 2021年3月3日更新

テーマ:●2浪「偏差値40から」日東駒専・逆転合格、個別指導、授業記録

コラムカテゴリ:スクール・習い事

(浪人生マンツーマンクラス):夏休み直前の「ナマ授業」より:

2020年7月15日(水曜日)の授業の一部より:
「ナマ授業コラム日誌」:
授業担当:ベテラン塾長・井川治久:
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/

「途方に暮れている」という大学受験の英熟語:

・・・・・・浪人生クラスの1対1授業
では、今日、
◆ I was (    ) a loss
という英語表現(英熟語集の熟語)
が、出てきた。

「途方に暮れている」の出題の形は、いくつある?

◆ I was at a loss .
(私は途方に暮れていた。)
と言うだけでも、使えるけれど、

◆その後ろに「どんなモノ」を付け足すことができるか?
◆6つ の「出題のされ方」
を、
生徒と一緒に「電子辞書」を引いて、
ノートに書いた。

◆日東駒専
◆GMARCH
◆早慶
など、いずれの大学を受験するにせよ、
◆英熟語の学習法
に、違いは、ナイ!

1つ目の出題パターンは、「言葉に困っていた」:

・・・・・・そのうちの1つが、
◆ I was at a loss (    ) words.
(私は言葉に困っていた。)

2つ目の出題パターンは「~に関して途方に暮れていた」:

・・・・・・そして、2つ目が、
◆ I was at a loss as to ~ .
(私は~に関して途方に暮れていた。)

as to ~ という英熟語の後ろに、何が置ける?

・・・・・・さて、この文の
◆ as to ~ の後ろに、何が置けるか?

・・・・・・生徒に、
電子辞書で、確認してごらん!
と言うと、
◆ wh- 句
◆ wh- 節
と、書いてあるということが、分かった。

wh-句 や wh-節 って、「どんな形」だったっけ?

・・・・・・そこで、
◆ wh- 句 って、「どんな形」が、あったっけ?
◆ wh- 節 って、「どんな形」だったっけ?
と、
塾長が、生徒に、質問すると、
・・・・・・生徒は、答えられなかった。

あらまあ、先月にテストで書けたのに、もう、忘れてしまったか!

あらまあ!
▲先月に、英文法テキスト(上巻)の「不定詞の章」
で、やったばかりだよね!

▲小テストでは、書けていたのに、
もう、忘れてしまったようですね。

(注意点)音読回数が、少ないと、忘れる率も、上がる!!

・・・・・・まだまだ、「音読」「反復回数」が、足らないね!!!

▲▲▲「音読の声」が、小さいと、忘れやすい!
▲▲▲「音読の反復回数」が、少ないと、忘れやすい!

・・・・・・この2点を、改善しないと、また、全部、忘れちゃうよ!!

(夏休みも)★あきらめずに、塾長と、音読を、ガンバロウぜ!

・・・・・・夏休み7月~8月も、
★★★「1学期の音読復習」を、一緒に、やっていかないとね!

★★★もっと「大きな声」で、「英語の音」を、頭に、こびりつけよう!!!

●あきらめずに、井川塾長と、ガンバロウぜ!
http://r.goope.jp/ikawa-juku559/

(以上、2020年7月15日の「英文法・英作文クラスの授業の一部」を、紹介しました。)

TOKYO,JAPAN

この記事を書いたプロ

井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(井川塾・受験英語学院)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

井川治久プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-3956-5010

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

井川治久

井川塾・受験英語学院

担当井川治久(いかわはるひさ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 井川治久
  6. コラム一覧
  7. 英熟語は、例文で出題の形を覚える(日東駒専・GMARCH)

© My Best Pro