(偏差値40からの共通テスト英語講座)英単語、英熟語テスト個人特訓「添削授業風景」
「前置詞」+「名詞」を中心に。
★「共通テストに出る数値」などの基本表現:
(32)~(34)講
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)40歳前後の女性たち、40歳ぐらいの女性たち
= women around forty
(*日本語の「アラフォー」は、「40歳前後の人」という意味。)
★a woman の「複数形」は、women 。
★about 40 =「40ぐらい、約40、およそ40、だいたい40」
・・・・・・・・・・・・・
★40かそこら
=40 or so
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)ほぼ40
=almost 40 【オールモゥストゥ】
(3)40近く
=nearly 40 【ニアリィ】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(4)少なくとも40
=at least 40 【リーストゥ】
(5)多くても40、せいぜい40
=at most 40
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(6)40より多い、40を超えて
=more than 40
=over 40
・・・・・・・・・・・・・・・・
★40以上
=40 or more
=40 and over
★40歳以上の男性たち
=men 40 and over
★a man の「複数形」は、men 。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(7)40より少ない、40未満
=less than 40
=under 40
=below 40 【ビロゥ】
・・・・・・・・・・・・・・・・
★40以下
=40 or less
=40 and under
★3歳以下の子供たち
=children (aged ) 3 and under
★aged 3 =「3歳の」 【エイジドゥ】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(8)40まで、最大(で)40まで
=up to 40
★40まで数える
=count up to 40
★今までは、これまでのところ
=up to now
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【進んだ学習】:
(1)「温度計は、零下2度を示しています。」
=The thermometer shows two degrees ( ) ( ).
★below zero =「零下(れいか)、氷点下」
★two degrees =「2度」 【ディグリーズ】
★zero degrees=「0度」
★a thermometer 【サモメタァ】=「温度計」
★a (clinical ) thermometer =「体温計」 【クリニカル(クリニカゥ)】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★「昨日の朝、気温は氷点下まで下がりました。」
=Yesterday morning the temperature dropped below zero.
★活用形=drop-dropped-dropped
★temperature 【テンパラチャ】=「温度、気温、体温」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★熱を測る(はかる)=take my temperature
★「今、熱は何度ですか。」=What's your temperature now?
★「36度5分です。」=36.5 degrees.
* thirty-six point five
★熱がある=have a fever
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)「富士山は、標高3776メートルです。」
=Mt. Fuji is 3,776 meters ( ) ( ) ( ).
★3,776 =three thousand seven hundred (and) seventy-six
★above sea level =「海抜」「標高」
★below sea level =「海面下」
★sea level =「海水面」「(平均)海面」
・・・・・・・・・・・・・・・・
★at ground level=「地上に、1階に」
★at eye level =「目の高さ(の所)に」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)「1931年に多摩川に鉄橋が架けられた。」
=They built a railroad bridge ( ) the Tama River in 1931.
★across ~=「~を横切って」「~の向こう側へ」
★over ~=「~を越えて」「~の(真)上に」「~を覆って(おおって)」
★the Tama River =「多摩川」
★in 1931 = in nineteen thirty-one
★they =「(関係者の)人々」「業者」を表すことがある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★They sell handkerchiefs at that store,
=「あの店では、ハンカチを売っています。」
* handkerchieves
★「セール中の絵葉書は、売り切れです。」
=The picture postcards ( ) sale are ( ) out.
★活用形=sell-sold-sold
★on sale =「販売中で、特売中で」「セールで、バーゲンで」
★a house for sale =「売り物用の家、売り家」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★build ~=「~を建設する」「~を築く」「~を組み立てる」
★活用形=build-built-built
★介護ロボットを組み立てる
=build a nursing-care robot
★nursing-care=「介護、看護」 【ナースィング・ケア】
・・・・・・・・・・・・・・・・
★「燕(ツバメ)たちが、校庭にある巨木に巣を築いた。」
=Swallows ( ) a nest on the giant tree in the school playground.
★nest 【ネストゥ】=「巣(す)」「巣籠る(すごもる)」
★swallow 【スワロゥ】=「ツバメ」「~を鵜呑み(うのみ)にする (~を飲み込む、~を信じ込む)」
★giant =「巨大な」「巨人、大物、巨大企業」
★a giant panda =「ジャイアントパンダ、オオパンダ」
*「竹を食べる」=eat bamboo *「バンブー」
★a playground =「運動場」「遊び場」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【進んだ学習】:
(4) He pulled his baseball cap down over his eyes.
=「彼は、目を覆う(おおう)ように、野球帽を引き下げた。」
=「彼は野球帽を目深(まぶか)に被った(かぶった)。」
★pull ~down =「~を引き下ろす」「(建物)を取り壊す(こわす)」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★a swimming cap =「水泳帽」
★a shower cap =「シャワーキャップ」 *「コンドーム」を意味することもある。
★a bottle cap =「瓶(びん)の蓋(ふた)、瓶のキャップ(王冠(おうかん))」
★a straw hat =「麦わら帽子」
*「縁(ふち)のある帽子」は、hat 。
★straw = 「ストロー」「藁(ワラ)」*稲や麦などの茎を干したもの。
★a hard hat =「保護用ヘルメット」 *建設現場用や工場用。
* hard =「堅い(かたい)」
★a cycle helmet =「自転車用ヘルメット」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(5)「彼女は、あの折り畳みテーブルの下に隠れ(かくれ)ました。」
=She ( ) ( ) that ( ) table.
★under ~=「~の(真)下に」「~に覆われて(おおわれて)」
★hide 【ハイドゥ】=「隠れる」「~を隠す、かくまう」
★活用形=hide-hid-hidden 【ヒドゥ・ヒドゥン】
★folding ~=「折り畳み(おりたたみ)式の~」【フォゥルディング】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(6)「彼女は、コートの下に薄手のセーターを着ています。」
=She is wearing a ( ) sweater ( ) her overcoat.
★thin 【スィン】=「薄い」「細い、痩せた(やせた)」「(*スープ・空気・毛などが)薄い」
★thick 【スィク】=「厚い」「太い」「(*スープ・霧・毛などが)濃い」「生い茂った(おいしげった)」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★「上のここは、空気が薄いです。」
=The air is thin up here.
★up here =「上のここは」
★down there =「下のあそこは」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★「至る所に、濃い霧が出ている。」
=There is a thick fog everywhere.
★fog【フォーグ】=「霧」
★everywhere 【エブリゥエァ】=「至る所に、そこら中に」 (場所を表す副詞)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★髪が薄い=have thin hair
★密林の中で=in a thick forest
*「(熱帯の)密林」=「ジャングル」= the jungle
【参考】:「ジャングルジムで遊ぶ」=play on a jungle gym
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★「コーヒーは、どのようなものが、お好みですか。」 *「どのように入れますか。」
=How do you like your coffee ?
★「私のコーヒーは、濃いのをお願いします。」
=I like my coffee strong , please .
★like +A +形容詞=「Aが~なのを好む」
★strong =「(*コーヒー・紅茶・酒などが)濃い、(刺激の)強い」
⇔ ★weak 「薄い、(刺激の)弱い」 * for a week =「一週間」
* ★black =「ブラックの」 *砂糖・ミルク・クリームを入れない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★「私はゴールデンウィークに、ギリシャを訪れました。」
=I visited Greece during the Golden Week holidays.
* ★Greek =「ギリシャの、ギリシャ人(の)、ギリシャ語(の)」
**********
★「スペインは、いかがでしたか。」 *「好き嫌い、感想」を聞く場合。
=How did you like Spain ?
★「とても、気に入りました。」
=Very much.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(つづきは)教室にて、どうぞ。
マンツーマン授業講義者=井川治久
*****