★ナゼを解決する早稲田大学・英語長文・生(なま)演習
●井川塾長のコラム:
パソコンで、「井川塾の良さ」を、じっくりと、お読みください!
井川塾では、あなたの希望の教材を、ていねいに教えます!
◆井川塾・受験英語学院 ホームページ:
http://r.goope.jp/ikawa-juku559/
◆実績:
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/
◆独自の教育サービス:
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/service1/
早稲田大学の入試問題を、学部別に、見て行こう!
早稲田大学・基幹理工・創造理工・先進理工の2015年の英語入試問題[1]の「超長文読解問題」は、
◆SNS : social networking service (ソーシャル・ネットワーキング・サービス) に詳しい受験生に「有利」な出題
であったと言える。
2015年の早稲田大学・理工学部の入試長文問題:
以下、入試問題の冊子(または、入試問題集の問題文のテキスト)を見ながら、読んでください。 2015年度・前期授業の 一部 です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第①パラグラフでは:
「第一文」の「冒頭の部分」:
◆Facebook's popularity has grown exponentially over recent years 「フェイスブックの人気は最近の数年間にわたって急激に増した」
に着目しつつ、読み進めて行く。
◆create a profile where ・・・ の部分の「関係副詞の使われ方」に注意。 (★「英文法」を正確に教わった受験生ならスラスラ読める部分。)
◆post information about ~ ranging from A, to B to C 「AからB,Cに至るまでの~に関する情報を載せる」
の部分の「構文の流れ」に注意。
◆Further ,~also・・・ 「さらに、~は、また・・・」と、facility(機能)についての説明が追加され、
◆「最終文」の「最後の部分」で、broadly popular for online socializing 「オンライン上の社交活動で幅広く人気がある」と、締めくくっている。
●active user : 「使用中のユーザー」
●engage in real time instant messaging : 「リアルタイムでの即時のメッセージのやり取りに参加する」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第②パラグラフでは:
◆「第一文」の Although・・・, there are others. に着目して、読んで行く。
◆Twitter(ツイッター)に関して、
◆as its focus seems to be on A rather than B 「その焦点がBよりむしろAにあるようなので」
と書かれているので、その「焦点」を読み取る。
◆update their account with short statements 「短い発言(記述)で自分のアカウントを更新する」
◆「最終文」のThe service is rapidly growing を読むと、直後に、
◆with recent statistics suggesting that・・・「最近の統計が…ことを示唆していて」とあるので、その「統計の数値」を読み取る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第③パラグラフでは:
◆「第一文」で、 unlike ~(~とは違って)のあとに、
◆reinstate some of the anonymity・・・「・・・匿名性の幾らかを復活させる(元通りにする)」
と書かれている。 anonymityは、「★売れ筋の単語集」を仕上げていた受験生は、楽に読めたし、問2も「本文を読まずに」解けたはず!
◆・・・and thus ~「・・・こんなわけで~」
の直後の
◆the site focuses less on who you are and more on what you have to say 「そのサイトは、あなたが誰かということよりは、あなたが何を言いたいのかに焦点を合わせている」
という「対比」に注意。 less ~and more ~(比較的~ではなく、より~に)。
ココから、「最終文」の the reduction of social pressure ・・・へと、話がつながっていく。
・・・・・・つづく・・・・・・
教室では、「てんさく」を、一人ひとり、行ないました!
この演習授業では、
★希望者、一人ひとりに、全訳の添削(てんさく)
を、行ないました。
◆毎回の授業で、希望者に、添削を行なっています。
◆あらゆる疑問点が解消され、生徒たちは、苦手を克服して、得意になっていきます!
2015年8月10日(都内にて執筆)