
- お電話での
お問い合わせ - 03-6869-0954
コラム一覧:【大人片づけ・親実家片づけ☆目次】
単身世帯増加予測!片づけは自分で
2018-01-15
フェリシアラボ/エグゼカレッジ表参道校の高橋和子です。「日本の世帯数の将来推計」によれば、単身世帯は2026年で2003万世帯となり、ピークを迎えた後、33年から減少し、40年には、世帯数全体の約4割...
親の家片づけ攻略
2017-08-10
フェリシアラボ/片づけ上手塾の高橋和子です急増中の認知症。2025年には、65歳以上の認知症罹患者は、5人に1人になると厚生労働省が推計を発表しました。片付けようにも親だけでは、片付けられない状態...
これが一番、実家片付けの問題点!
2017-06-25
半径1m以内に、全てがある生活。トイレットペーパーもティッシュもペットボトルも。便利この上ないと思っている親世代は多いハズ。他人から見たら、モノに埋もれた不便な生活でも、本人にとっては...
【ロコモティブシンドローム】親の家片づけにも影響が!
2017-05-30
片づけ上手塾・大人片づけインストラクターの高橋和子です。最近、平均寿命の他に、健康寿命と言う言葉をよく耳にします。 健康寿命 健康寿命とは、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活...
大人片づけセミナーIN米沢
2016-07-05
山形県米沢市のアイメモリー米沢様の記念イベントで、「大人片づけ」を講演させて頂きました。素敵なホールに、100名を超えるご参加者。皆様、熱心に聞いてくださり、とても話しやすい雰囲気でし...
【ヴァージョンアップ】大人片づけ~これからの人生を充実させる片づけ術
2016-07-05
たくさんのメディアに取り上げて頂いた「大人片づけ」を2年ぶりにヴァージョンアップしました。どんなふうに?!エグゼカレッジの片づけ上手になるコツをあますことなく盛り込みました。自分の...
◆空き家問題は、目に見える日本の少子高齢化…ニューヨークタイムズ紙
2015-08-27
政府の統計によれば、全国で約800万軒の空き家があり、半数が売りにも賃貸にも出されていないゴースト・ホーム状態。今後20年で、日本の住宅の1/4以上が空き家になると指摘されています。ニューヨー...
◆親の家は安全か?防災片づけチェック
2015-08-13
お盆の時期は、またとない親の家の防災片づけチェックの時期です1:避難経路となる、玄関や廊下・窓周りにモノやダンボール箱は置いてないか?2:躓き転倒防止のために、床に直置きのモノや箱はないか?3...
◆10年後の認知症は、高齢者の5人に1人(厚労省)大人片づけの必要性は?
2015-01-08
厚生労働省の推計では、10年後の2025年に、認知症は65歳以上の5人に1人まで増加すると発表されました。平均寿命は延びても、健康に生活できる健康寿命は、マイナス10年もあり、なかなか延びません。そ...
◆年末年始、帰省のチャンスを逃さない!【実家片付け息子の出番】
2014-12-15
大人片づけインストラクターの高橋和子です。いよいよ年末。いつから帰省するか楽しみですよね。会える親がいるって羨ましいことです。私は残念ながら、両親ともにいないので、私の家が実家になってい...
■あさイチに出演した受講者様の声■親の家\大人片づけ講座/
2014-07-14
大人片づけインストラクターの高橋和子です。今、話題の親の家「大人片づけ講座」に参加されて、 あさイチにも出演した受講者様のお声 ご自分のブログに感想をUPされています。覗いてみてくださいね。☆...
【コラム目次】親の家・実家片づけ・大人片づけのコツ・生前整理・遺品整理
2014-07-10
【躓きながらも奮闘した親の家大人片づけの記録】 ■自分も周りも幸せになる!親の家大人片づけ■同じ食器が次々と…親の家のキッチン【検証大人片づけ】■何が出てくるか分からない親の家片づけ【検証大人...
■時間がかかる\親の家片づけ/今度は父が…【検証大人片づけ】
2014-05-18
大人片づけインストラクターの高橋和子です躓きながらも奮闘した親の家片づけの体験記です。親の家片づけは、結局、母が亡くなったことにより中断と云うよりは、終了になってしまいました。前回まではこちら...
親の家の押し入れは、箱入り娘でいっぱい?!【検証大人片づけ】
2014-02-17
大人片づけインストラクターの高橋和子模索し躓きながらも奮闘した「親の家片づけ」の体験記を書いています。実家のキッチン片づけで、果実酒の瓶が大量に出てきて、苦戦を強いられた私は、キッチン片づけを...
何が出てくるか分からない親の家片づけ【検証大人片づけ】
2014-02-07
大人片づけプロモーターの高橋和子模索し躓きながらも奮闘した「親の家片づけ」の体験記を書いています。やっとの思いで、食器棚2つの片づけを終了した私は、次に気になっていたガスコンロ下とキッチンシン...
この専門家が書いたJIJICO記事
増税前に買いだめした日用品や化粧品。ストック品の収納場所に困ったいまこそ意識を変えるチャンス
2019-10-17
10月1日からの消費税アップの前に、少しでも、家計の負担を抑えようと、食品以外の細々とした消耗品などを、大量に購入してしまったという人も多いはず。普段は目につくところに置かないそんな大量のストックが、家の中を占領していませんか。
食器棚の使いやすい収納、食器と食料品の場所は?
2018-09-01
毎日使う食器棚の使い方次第で、毎日の生活がラクにもなるし、ストレスにもなります。それに、食器棚は、カビ発生の危険性や地震時に、食器が飛び出して来る危険度が高い場所でもあります。そんな、収納だけではない食器棚収納を1使いやすい収納・2清潔な収納・3防災観点の収納の3つのポイントで解説します。
子どものおもちゃが片付かない!片付けられる子に育てる5つのポイント
2018-05-15
「片づけ」できる子どもにするための収納法は、1お片づけタイム 2遊び感覚片づけ 3収納グッズで簡単片づけ 4ほめる 5片づけの習慣化の5つです。親子で楽しみながら片づける事が、片づけできる子になる第一歩です。そして、収納の極意は、ザックリ放り込み収納。
今日から実践!整理収納を習慣化する10のトレーニング
2017-07-15
一度きれいに片付けても数日後には元通り……。片付いたきれいな状態を長続きさせるには、整理収納を習慣化することが大切です。整理収納を習慣化できる、魔法のトレーニングをご紹介。
急増中!高齢者の家庭内事故そのまま寝たきりになる危険性を防ぐには
2017-05-20
高齢者の事故発生場所の77%は住宅内であり、中でも一番多いのは居室となっています。床に置いているものにつまずき、そのまま寝たきりになることもあります。高齢者の住居での片づけ方について解説します。
乳幼児が家具や家電を倒してけがをする事故を防ぐ室内の整理整頓法
2017-04-07
乳幼児は、大人が考え付かないような行動をとります。大人が、色々な場所に危険性があることを意識することが事故防止の第一歩です。そのためにも、危険性を取り除く、室内の整理整頓が重要なポイントとなります。
キッチン周りの整理収納術 出しっぱなし3つのNG
2017-02-10
キッチンは、毎日使う場所。調理小物がゴチャゴチャしていて、整理できないことが、片付け下手の最大の悩み。片付け上手になれる、すっきりキッチンを実現できる、3つの出しっぱなしNG!整理収納術。
年末の大掃除 今年は掃除だけではなく整理整頓もしてみませんか?
2016-12-17
今年も残すところあとわずか。年末の大掃除が気になるところです。今年は大掃除をかねて整理整頓をしてみてはいかがでしょうか?部屋がスッキリとして新たな気持ちで新年を迎えられますよ。
面倒くさがりの人でも部屋をきれいに整理整頓 簡単片づけ術教えます!
2016-11-04
面倒くさがりの人もできれば部屋をきれいに片づけたいと思っています。そこで、面倒くさがりの人でも簡単に片づけができる「ポイポイ放り込み片づけ術」をお教えします。簡単なので今日からでも始められますよ。
整理収納をしっかり行ってミニマリスト生活してみませんか?
2016-05-20
家具や服など物を最小限にしぼって生活する「ミニマリスト」が注目されています。ミニマリスト生活をするために重要なポイントの一つが整理収納。具体的な整理収納術を紹介。
夏を涼しく暮らす3つの節電アイデア
2015-07-30
猛暑日が続く暑い夏。気になるのが、家庭の電気料金。エアコン、冷蔵庫、カーテンに、ほんの少しの工夫を加えるだけで毎日の電気料金を節約できる「賢い節電アイデア」をプロが紹介。
花粉症対策で部屋干し、嫌な匂いをブロックするには
2015-02-20
P&Gと日本気象協会が天気予報サイトで「部屋干し指数」を発表。花粉症対策の一番のポイントは「花粉を室内に持ち込まない」だが、部屋干しすると嫌な匂いが発生。匂いをブロックするには洗い方と干し方にコツが。
大掃除に取り掛かりたい子ども部屋のダニ掃除
2014-12-28
ダニの死骸や糞などから生じるアレルゲンが、小児喘息などのアレルギー症状を引き起こすとして注目されている。一般的な方法では除去するのが難しいダニの掃除法について、整理収納アドバイザーが解説する。
停電時に慌てない事前準備
2014-05-11
先日、八王子などの多摩地域で大規模な停電が発生。30万余りの世帯で電気が止まった。緊急事態に備え、懐中電灯やカセット式ガスコンロなどを常備するなど事前準備が大切。専門家が対処法などについて解説。
PM2.5から赤ちゃんを守るには
2014-03-06
中国から微小粒子状物質「PM2.5」が日本各地に侵入。抵抗力の弱い赤ちゃんに、多大な健康被害を及ぼす危険性が。赤ちゃんを喘息や気管支炎から守るために、家庭でできる3つのPM2.5対策をプロが紹介。
コラムのテーマ一覧
- HAPPYリビング講座
- HAPPYクローゼット講座
- コロナ明け~片づけ講座
- Information
- 家事意識カイカク!男女平等に片づけ
- コロナ後片づけ
- 忙しい人の片づけ
- コラボオンライン講座
- 新生活スタイルの片づけ
- オンライン片づけ講座
- information
- 大人片づけ
- サスティナブル片づけ
- 捨てられない人の片づけ法
- 心がきらめくアンチエイジング講座
- 片づけ上手・カラーセラピー
- 冷蔵庫・冷凍庫すっきり収納・エコ掃除術
- 整理収納サービス事例
- おしゃれクローゼット大人片づけ
- 片づけストーリー
- JapanExpoParis 2018
- 生活の知恵袋
- 家庭の書類ファイリング
- 初級SNS講座
- 【片づけ上手Q&A】
- 脳ササイズ片づけトレーニング
- 片づけカウンセリング
- 【メディア出演・雑誌掲載・監修】
- 【12ヶ月片付け・掃除手帖☆目次】
- 【整理収納サービス事例】
- 【セミナー・講演】
- 【片づけ上手になる方法☆目次】
- 【大人片づけ・親実家片づけ☆目次】
- 親の家片づけ・生前整理・遺品整理
- 【エリア別片づけ上手☆目次】
- コラム支持率BEST10
- 衣替え時期
- 【毎朝3分の知恵チャージ JIJICO】
- ダニを防ぐ掃除術
- 片づけ上手のコツ1
- 片づけ上手のコツ2
- 片づけ上手のコツ3
- 片づけ上手のコツ4
- 片づけ上手のコツ5
- 【アロマで認知症予防】
- 【風邪対策】アロマ
- アロマレシピ
- さわやかアロマライフ
- 【花粉症対策】アロマDEエコ掃除
- 【梅雨対策】アロマDEエコ掃除
- エコ掃除&アロマDE梅雨対策
- アロマDEエコ掃除
- アロマDEエコ掃除
- エコ掃除術1
- エコ掃除術2
- エコ掃除術3
- おしゃれ収納クローゼット
- エリア別片づけ・リビング収納1
- クローゼット収納
- エリア別片付け・リビング収納
- エリア別片付け・キッチン収納
- エリア別片付け・物置部屋攻略法
- エリア別片付け・書類ファイリング
- 【家事全般・洗い方・しまい方】
- 【節電の夏】
- 【防災片付け】
- 大掃除2
- 大掃除1
- 書籍
- 季節別正月掃除・片づけ
- 人気セミナー講師塾イベントセミナー
- 人気セミナー講師塾「講師になろう」
- きれい収納たたみ方
- 人気講師塾「イメージアップ」
- 人気講師塾「知ってもらう」講師
- 季節別片付け・GW
- 子どもを伸ばす片づけ・子ども部屋片付け1
- エコ掃除・重曹・クエン酸・炭酸水1
- 片付け上手・片付けプロモーター
- 環境カオリスタ・エコアクション
- 得する生活情報
- 季節別片付け・Xmas編
- 季節別片付け・年末編
- きれい収納・カラーセラピー
- 防災片づけ・安心安全な部屋作り
- 熱中症予防
- 湿気・カビ対策・アロマ重曹除湿剤
- きれい収納・カラーセラピー
- セミナー・イベント・講座
- 時短10分間お掃除
- 老年前整理
- すてきライフ、日々思うこと
カテゴリから記事を探す
高橋和子プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。