中間管理職の仕事の不安・不満・悩みとストレス原因まとめ
ITと呼ばれる業界が誕生してどのくらいでしょうか。仕事を円滑に進めるノウハウの蓄積や改善が確立されていない一方で、システムの規模は拡大するばかり。組織の成熟が追いついていません。
今回は、ITエンジニアの長時間労働がもたらす心の弊害について考えてみましょう。
IT系エンジニアの仕事の特性について
システムエンジニアやプログラマーなどITエンジニアの職種は、納期に追われ残業時間が長くなりがちです。「繁忙期には自宅に帰れないほど」という辛い状況を語る方も少なくありません。
ITエンジニアの労働時間が多くなってしまう理由として、まず属人性の高い仕事内容が挙げられます。
「君じゃなきゃ無理なんだ」「〇〇君にしかわからないことだから」といった要素が強く、特別なスキルを持つ担当者として依存されてしまいがちです。
結果を出すために必要な技術や情報を持っているので代わりもきかず、分担作業も成立しない場合がほとんどで、作業時間の短縮もままならないという状況です。
また、時間をかければ仕上がる、結果が出るという考え方や見方をされることから、長時間労働にますます拍車がかかっているのではないでしょうか。
IT系エンジニアの不安・不満・悩みとは?
上司、同僚、顧客からくる大量の仕事を断りたくても断れない…。
プロジェクトが遅れそうでもスケジュールの見直しはきかない…。
必然的に長時間労働に陥ってしまい疲労困憊しているITエンジニアの方は多いでしょう。
ハード過ぎる仕事に慢性的な不満を抱いたまま、モチベーションが上がらなくなっていませんか?
作業効率が悪くなったり、些細なミスが続くようになると、大きなトラブルに発展しかねません。
残業や休日出勤による労働時間の増大が、将来への不安につながるケースもあるようです。
成果主義とも言える立場ならではの想定しづらいキャリアプラン。上司と部下の板挟みになりやすい年代に差しかかると、職場環境全体に不安を感じる人も増えるようです。
不満や悩みとうまく付き合う方法、考え方の転換、解消方法など
依頼された仕事を引き受けるか引き受けないか、イエス・ノーの選択に捕われていませんか?
「断る」と考えるのではなく、「自分の現状を相手に説明し理解してもらう」と考えてみてはいかがでしょう?
「今やっている作業があって、それが終わってから取り掛かることになるので、おそらく○日後にはできると思います」など、具体的に説明し判断を委ねる方法は、むしろ相手への丁寧な心づかいです。
上司からの仕事依頼ならなおさらです。仕事の調整役は上司なのですから「それでいいからやってほしい」「こちらを優先してほしい。今の仕事は遅くなってもいい」「○○君に手伝ってもらうようにお願いするから、明日中に終わらせてほしい」などの指示が期待できるかも知れません。
他者からの頼みごとを憂鬱な気分のまま優先しても、互いが納得しあえる結果やコミュニケーションを生まないという発想を持ってみましょう。
まずは自分のことを一番に思ってください。そこから、相手の要求にどこまで合わせられるかを考えてみてください。そして、お互いが納得できるようなコミュニケーションの取り方を練習していきましょう。
理不尽な要求や過酷な労働を強いられた時、受け入れる、受け入れないの選択を自分自身でできるかどうか。そして今ある状態は、自分で選択した結果なのだと受け止めることも大切です。
自分で自分を追い込んでしまうメンタルのクセから見えるのは、幼い頃より自己犠牲をはらったり、親や人のために生きてきた背景です。
頭でわかっていてもなかなか改められない、行動できないのは、心のクセがあるからです。
自分の気持ちや感情に気づき、自分自身を大事にするという習慣を身につけ、自分を犠牲にすることや人のために生きることを止める「決意」が必要です。
建設コンサルタント・IT業界で働く技術者の方へ
悩みや不安を抱えていませんか?一人で抱え込まずに、いつでもお気軽にご相談ください。
➢ メンタルサポートのメニュー・料金はこちらから
➢ 心理カウンセリング、セッション を体験されたお客様の声はこちらから