住宅の構造材にお勧め! 木が腐りにくくなる桧の成分 『ヒノキチオール』
2週間に渡り、集中的に、相続税の講義を受け、
相続知識検定を受けてきました。
缶詰め状態で、かなり内容の濃い講座でした。
司法書士先生、税理士先生、法規内容、税務内容
建築業務に関連する分野もかなりありました。
最後に、成果確認で検定試験があり、合否の判定は12月に
発表されるとの事です。
今回の検定試験は、3級ですが、内容がかなり濃いので、2級に
格上げになるとの事です。
常日頃解っているようで解っていない税務の問題。
法の改正もあり、建築のプロでも、理解されてない方も多いと思います。
特に来年平成27年には、相続税の算定方法が大幅に変わります。
お客様に、しっかりした情報提供できるように、レベルを上げていこうと
しています。
相続学校の目指すところが、自らの思いと方向性が合致しました。
1.相続のプロ 能力の見える化
・勉強意欲の向上
・明確な立場の確立
・仕事環境の向上
相続を手掛けるプロは、技量レベルが明確になることで、より能力を高めようと
取り組むと同時に依頼者からの信頼度もアップします。
2.一般の方 判断力の向上
・プロの先生を見極める目
・対処法の判断
・相続への理解度
相続学校で学び、相続の予備知識のある一般の方は、信頼できるプロを
見つける目が養われ、結果、納得ができる解決策が見いだせます。
検定試験結果発表は、12月。合否は、まだ解りませんが、
2週間に渡る受講は、大きな成果として、業務に生かせそうで
楽しみです。