
狩野幸夫
間違い探し?
2021-04-17
塗装の基本は3回塗り。下塗り材を1回塗って、上塗り材を2回塗ります。 上塗り材は基本的に同じものを使用します。 さて、上塗り材を2回塗るといいましたが、上と下どちらが1回目でどちらが2回目でしょうか? どう...
150件中 1~15件
狩野幸夫
2021-04-17
塗装の基本は3回塗り。下塗り材を1回塗って、上塗り材を2回塗ります。 上塗り材は基本的に同じものを使用します。 さて、上塗り材を2回塗るといいましたが、上と下どちらが1回目でどちらが2回目でしょうか? どう...
中野雅夫
2021-04-17
やはり伸びるお子さんの基本はお母さんに愛されている自信の ある事です。そのために、お子さんがお母さんに無条件で 「喜怒哀楽」が出せる事が判断基準になっていきます お子さん達は 「お母さんは楽しんでいるお...
五十嵐友清
2021-04-17
静岡市 外壁塗装日誌 真田様邸 鉄部上塗り 4月16日 鉄部上塗り 鉄部上塗りの施工になります。各パーツ部がキレイに仕上げ塗りが完了致しました。 パーツ部がキレイになって外壁が際立っております♪ 鉄部...
狩野幸夫
2021-04-16
【先日のコラム】で、ベランダ内部の腐食について書きました。 ベランダ内部に腐食があるケースは多いのですが、今回もまたベランダ内部です。 この写真、笠木の合わせ目をビスで留めてありますね。 ビスで留める=穴が空...
中野雅夫
2021-04-16
よく耳にしますお母さん同士の話で「うちの子頑固で困るの」 もともと頑固な子いませんよがんこにしてしまっていますよ 「まだ上手に言えない子」「おとなしい子」 そんな子の自己アピールの一種だと思ってください ...
細谷つよし
2021-04-16
「道とん堀で迷子!」 2021年4月16日(金) 細谷家の日常(布団の変) 我が家にはふかふかの温かい羽毛布団とそうでない普通の布団があります。 息子「あれおかしいな?夜は羽毛布団をかぶっていたのに、朝起きたら普通...
大石知広
2021-04-15
こんにちは!フレンドハウスの大石知広です。 針葉樹材の模様は、年輪の輪郭の明確さと、 その色合いによって印象的です。 特に天然林の老齢樹では、 年輪幅が狭く均一で、 すっきりと整った感じの木目が出現します...
鈴木寛彦
2021-04-15
「赤ちゃんが欲しくて病院であれこれ検査したけれど、どこにも異常はない。なぜ妊娠できないの?」とお悩みのかたの中には、胃腸が弱い人が多いようです。もちろん、下痢しやすい、便秘 しやすい、胃が重苦しい、胃痛がある...
狩野幸夫
2021-04-15
少し前になりますが、トイレ交換の工事がありました。 Before After 壁をクロスではなく、珪藻土で仕上げ。 珪藻土には調湿と消臭の効果があります。 トイレにはぴったりの効果ですね。 ちなみに、こ...
中野雅夫
2021-04-15
伸びるお子さんに育てるを真剣に考えて幼児教室をしています しかし今、出来るを見せてお母さんのを喜ばせて生徒を 増やそうとするお教室が多いようで そんなお話を聞くと非常に残念に思います いろんな方から、ま...
五十嵐友清
2021-04-15
静岡市 外壁塗装日誌 真田様邸 鉄部中塗り 4月14日 鉄部中塗り 鉄部中塗りの施工になります。外壁のパーツ部に当たる部分です。 外壁がキレイに塗れてもパーツ部が汚かったら意味がありませんからね。各箇所キレイ...
五十嵐友清
2021-04-15
静岡市 外壁塗装日誌 真田様邸 鉄部錆止め塗装 4月14日 鉄部錆止め塗装 鉄部の錆止め塗装になります。 ケレンを施した箇所に錆止めを塗っていきます。 すぐに錆が出ないようキッチリ塗らせて頂きました! ...
狩野幸夫
2021-04-14
近年、ドローンの発展が目覚ましく、住宅の点検に使用される機会も増えております。 ハウスメンテ静岡もドローンカメラで点検をしております。 高画質でズームも可能なので、屋根や棟板金、破風板などの高所でも、しっかりと...
中野雅夫
2021-04-14
不思議なもので、取り組みや、暗唱をしていくと 「出来るを見たくなる」それは 「お母さんの満足なため」「お教室の先生の満足のため」 出来るとは、認知スキルが伸びたに過ぎないのに 出来ないと伸びてないと思え...
五十嵐友清
2021-04-14
静岡市 外壁塗装日誌 真田様邸 ケレン 4月13日 ケレン 鉄部のケレンになります。 雨戸、雨樋、庇など外壁のパーツにマジックロンという道具で傷を付けていきます。 傷を付けると言ってもご安心ください。こ...