やれば良いのは分かっているけれども 行動出来ない解決の手順
「コーチング的な考え方が経営の安定を支える」
こんにちは、サポートコーチ出雲の山根浩二です。
サロン経営をする中で、「どうしてこんな事になったんだう?」と考える場面はたくさんありますよね.
そんな時に、相談できるコーチがいると、経営者としての成長が加速し、普段の決断や判断が格段にやりやすくなることをご存じでしょうか?
コーチと話す時間を持つことで、単に課題を解決するだけでなく、コーチング的な考え方が自然と身についていきます。
コーチング的な考え方の一例は、「後悔や自分責めをするよりも、解決の為にどんな選択肢があるのか?」とすぐに頭を切り替えれるような考え方が身につく事だったりします。
例えば、あなたが病院に行って、医師に病状を伝えたとします。医師は「原因を見つける為に10ケの検査をしましょう」と3時間掛けて検査をしました。3時間後検査の結果が出て医師は「過労による腱鞘炎ですね、分かって良かったですね、本日は以上です。」と言われたら困りませんか?
身体を正常に治してもらいたくて病院に行ったのに、その目的
原因が分かったのならば、それを「治すための治療をしてよ?」と思いませんか?
あなたは、身体が治すという目的を持って病院に行った、その目的が達成されないと目的達成にならないんです。
もちろん普通は病院だから検査して治療してくれるでしょうけど。
では本題に戻すと、「どうしてこんな事になったんだう?」と考える場面は、原因探しモードになってるんです。
そこで、原因を探して後悔したり、自分を責めたり、他人を責めたりに3時間使ってしまったりすると、それだけ改善や解決に進む時間が遅くなりませんか?
こんな感じで、原因を探すよりも、結局は改善・解決に向かいたいのですから、病院と違ってサロンなどでは、原因を追求するよりも、すぐに改善・解決に進んだほうが建設的になります。
コーチとカウンセラーの違いで一般的に言われている事も、この部分で、カウンセラーは原因を深堀りして聞いていく、コーチは原因は深堀りせずに改善・解決に向かう質問をするという事です。
何度もコーチに相談する中で「今の状況をどう改善できるのか?」といった視点が身についてくると、普段から自分で同じように考えれば良いという事が腑に落ちるので、クライアント自身で解決の方向に、すぐに考えを切り替えれるようになり、結果的に後悔や自責に時間を使う事が減っていきます。
これを日常的に実践できるようになると、問題に直面しても冷静に考え、最適な解決策を見つけられるようになります。
別の例えで言うと、過去を振り返っても、前には進めないけれど、まず未来を見るとその方向に行きたくなるという感じです。
これにより、迷いが少なくなり、スムーズに行動に移せるようになるのです。
さらに、こうした考え方を繰り返すことで、経営者としての判断力が磨かれます。そして、日常の小さな判断が積み重なり、経営の安定へとつながっていくのです。
コーチはあなたに寄り添いながら、そのプロセスをサポートしてくれます。
相談することで得られるのは解決策だけではなく、成長への気づきと、未来に向けた力強い一歩です。
あなたもコーチング的な考え方を取り入れて、より安定した経営を目指してみませんか?