Mybestpro Members

二上昌弘プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

仏教とお墓の関係

二上昌弘

二上昌弘

テーマ:宗教のこと

日本人の多くの方は、ご葬儀を仏教式であげられます。何故そうなったかというと、江戸時代に「寺請制度」(てらうけせいど)という、全ての人がお寺の檀家になる(お寺が役所の代わりをしていた)事を義務づけた制度が出来、葬儀などの儀礼を寺院が執り行うことが一般化された所から始まっています。

これに伴って、自分が檀家になっているお寺の境内にお墓を持つことも当たり前になっていったのですが、現代では、檀家から離れて、東京などの大都市などに移住する方も増え、ご自身の家がどこのお寺の檀家になっていたのか、宗旨・宗派はどこなのかを知らない方もいらっしゃるようです。

お寺に建てられている墓石は、縦型のいわゆる「和型」の墓石が多いですが、仏教の教義上でお墓の形を決めているわけではありません。一説では、元々用いられていた木製の卒塔婆を象って和型の墓石が出来た、という話もありますが、この形の墓石でないといけない、という取り決めはありません。墓石の形については、宗教上の問題というより、墓地を管理しているお寺さんの考え方や墓地の利用規約によってルールが異なりますので、建てる前にしっかり確認することをお勧めします。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

二上昌弘
専門家

二上昌弘(葬儀)

株式会社二上家

墓石は、伝えたいメッセージや残したいことを形にするもの。その想いを大切に、品質の高い石選びから、デザイン性に優れたものまで、世界に一つしかない墓石を提供。アフターサービスも充実しています。

二上昌弘プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

墓石から供養まで安心して任せられるお墓ディレクター

二上昌弘プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼