墓地需要の移り変わり(1980年代~2010年代)
さて、改葬(お墓のお引っ越し)のお話しの続きです。
亡くなった方のご遺骨は、どこに所在するか、明らかにしておかなければならないと、法律によって定められています。一度埋葬されたご遺骨は、ご家族やご親戚の方の一存で、勝手に出したり移動したりしてはいけないのです。
そこで、改葬の際には手続きが必要になります。まずは、ご遺骨が埋葬されている墓地の管理者(墓地があるお寺の御住職様や霊園の管理事務所)に、改葬したい旨の相談をして下さい。その後、その墓地がある市区町村の役所に、墓地の管理者に捺印してもらった改葬許可申請書、という書類を提出する必要があります。改葬許可申請書を提出する際には、引っ越し先の新しい墓地が確定しているという証明(墓地の使用承諾書、または受入証明書)の添付を求められる事があります。市区町村によって手続きが異なる部分がありますので、詳しくは役所までお問い合わせ下さい。
役所から改葬許可が下りましたら、元の墓所からご遺骨を出骨し、新しい墓所に移す事になります。出骨の際、墓前で「魂抜き」と呼ばれる法要をされる寺院もありますので、法要についても、しっかり御相談しておいた方が良いでしょう。
一見、複雑そうな手続きですが、実際に行ってみると、あまり難しくありません。手続きよりもむしろ、墓地の管理者やご親戚との相談をきちんとしておく事が、後々のトラブルを未然に防ぐコツになります。手続きにつきましては、当社でもさらに詳しくご説明いたしますので、お気軽にお問い合わせ下さい。