マイベストプロ大阪
田原稔久

快適で長持ちする住宅建設の専門家

田原稔久(たはらとしひさ) / 建築家

田原建設株式会社

コラム

二世帯住宅には必須の2階の洗面所

2015年9月23日

テーマ:共有タイプの二世帯住宅

コラムカテゴリ:住宅・建物

共有せずに個別にあると便利なものをピックアップ

二世帯住宅で「完全同居型」「部分共有型」である場合、共有するため1つしかないと不便なものが結構あります。
家族の人数が多いので、暮らしていく上で、共有せずに個別にあると便利なものをピックアップしてみましょう。

洗面所もそのひとつです。たとえば、妻側の親との同居の場合など、気兼ねがないからと、すべて共有する想定で建ててしまい、後で色々と不便なことが出てくる…なんてことも耳にします。

「気を使わない」というのは、プラスの要素です。
ただし、忙しい朝などは「気を使う、使わない」に関係なく、物理的に洗面所は1カ所では都合が悪いでしょう。共働きで子どもがいる世帯となるとなおさらです。

「完全同居型」「部分共有型」のタイプであっても、トイレと洗面は各世帯に設置することをおすすめします。
共働きで子どもが数人いる世帯の場合、朝の混雑時は専用の洗面があっても足りないくらいではないでしょうか。

「完全同居型」でも、トイレと洗面は2階にも付けましょう

1階を親世帯、2階を子世帯にした上下分離型の洗面所について確認していきましょう。
1階には、親世帯のお風呂、トイレ、洗面などの水廻りがひとつのスペースにまとめられます。

「完全同居型」であっても、トイレと洗面は2階にも設けましょう。
その際、注意したい点として、これまでのコラムでも述べたように、上下階で水廻りの位置を揃えておくということです。遮音、防音の対策もしっかりと行いましょう。

1階の洗面所には、大家族が使用するバスタオル等も収納できるキャビネットを設置すると便利でしょう。
2階には、トイレ、洗面に加えて、可能であればシャワーブースがあるといいですね。
暑い季節や、帰宅が遅かった夜等、わざわざ階下の親世帯の大きなお風呂を使用しなくてもすみます。
浴槽なしのシャワーブースのみなら、そんなに場所はとりません。
洗面台は女性がドレッサーとして使用することを想定して、女性の使い勝手の良いものを選んでもらいましょう。

「部分共有型」の場合も、トイレ、洗面は共有しないことが基本

「部分共有型」の場合も、トイレ、洗面は各階に別に設置しましょう。
お風呂は共有したとしても、前述したようにシャワーブースを設置しておくと何かと便利です。

1階の親世帯のトイレにも共通して言えることですが、トイレ内に専用手洗い場と小物を置くのに便利なカウンター、手すりを取り付けておくのがおすすめです。
トイレのみの使用の際、わざわざ洗面を使うという手間が省けます。
2階の洗面所を有効に使うためには、引き出し付きなど、収納がたっぷりできる洗面台を選びましょう。

また、洗面台はシャワードレッサータイプにすると朝シャンをはじめ、好きな時間にシャンプーができて便利です。
洗濯を1階で共有する場合は、2階から大量の洗濯物を毎日運ぶのが避けるために、前回のコラムでご紹介したランドリーシューターの設置をおすすめします。

2階に洗面があると、朝の混雑時だけでなく、夜、就寝前に歯磨きするのも便利ですし、子どもへの歯磨き指導もしやすいのが利点でしょう。
独立する部分と共有する部分を上手く使い分け、親世帯と子世帯がつかず離れずの程よい距離を保っていただきたいものです。

この記事を書いたプロ

田原稔久

快適で長持ちする住宅建設の専門家

田原稔久(田原建設株式会社)

Share

関連するコラム

田原稔久プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の住宅・建物
  4. 大阪の注文住宅・住宅設計
  5. 田原稔久
  6. コラム一覧
  7. 二世帯住宅には必須の2階の洗面所

© My Best Pro