Mybestpro Members

樋口麻理プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

秋バテと睡眠改善

樋口麻理

樋口麻理

テーマ:睡眠プチ情報

9月中旬になっても、まだ残暑が厳しい日が続いています。
本来なら「凌ぎやすくなった」と言いたいところですが、
なかなかそう感じられませんよね。

こんな時期だからこそ、睡眠を整えたいところですが、
朝晩が「凌ぎやすくなった」と言っても、
まだ実感が湧きにくい方も多いのではないでしょうか。

そんな中、夏バテならぬ「秋バテ」を感じていませんか?
これだけ猛暑が続いていると、体調を崩す方も少なくありません。
以下のような症状が見られる場合、それは「秋バテ」かもしれません。


秋バテの症状         睡眠

*常に気持ちがしんどい       *寝つきが悪い
*疲れが取れない          *眠りがあさい
*頭痛               *スッキリ目覚めない
*食欲低下
*めまい
*憂鬱な気分
母子肩こり
*腹痛
*下痢
*立ちくらみ
*イライラ


原因

① 寒暖差による自律神経の乱れ
② 屋外と室内の温度差や、
③ 気候の変化によって自律神経が乱れ
④ 頭痛や倦怠感
⑤気圧の変化
 気圧の急激な変化によって、自律神経が影響を受け、
 頭痛などの症状が引き起こされます。
⑥冷たいものの摂取による内臓の冷え
 暑さのために冷たい食べ物や飲み物を摂取し過ぎると、
 内臓が冷えて機能が低下し、便秘や下痢、食欲不振が生じます。
⑦身体の冷え
 体温調節機能が食事や環境の冷えによって乱れると、
 自律神経も乱れ、体温を上げようと交感神経が優位になり、
 寝つきが悪くなります。

対策

身体を冷やさない工夫
① 食事や環境に気を配り、冷たいものを控えて体を冷やし過ぎないようにしましょう。

② 湯船に浸かりリラックス
 しっかりと湯船に浸かって体を温め、リラックスタイムを作ることも重要です。

③ 適度な運動
  暑さが和らぐ時間帯に、軽く運動をして体を動かすことも有効です。

④ 朝日を浴びる
  日照時間が短くなる秋こそ、朝しっかり日光を浴びて体内リズムを整えましょう。

まとめ


秋バテ対策を通じて、睡眠の質も向上させることができます。ぜひこれらの対策を取り入れて、パフォーマンスアップを目指し、快適な一日をお過ごしください。

社員元気で会社も元気です。
ちょっと環境を整えてみませんか。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

樋口麻理
専門家

樋口麻理(睡眠健康指導士)

株式会社印笑

医療・教育の分野を知る睡眠健康指導士が、生活や社会活動の基盤となる睡眠管理をテーマに自己実現や子育て、健康維持をサポート。笑顔で目覚めるツールの一つフェイスメソッドに基づいたエクササイズも提供。

樋口麻理プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

睡眠管理と顔トレーニングで夢を現実に近づける専門家

樋口麻理プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼