変形地住宅の間取りの取り方
条件によっては狭小住宅にもメリットは存在する
狭小住宅とは、一般的に約15坪以下の土地に建てられた狭く小さな家のことを言います。特に都心やその付近だと、単純に狭いだけではなく、変形地や住宅密集地などといった場合も少なくありません。
変形地や住宅密集地は建築上の制約もありますので、予算的に余裕があるのにも関わらず、わざわざ狭小住宅を選択するという方は、それ程多くはないでしょう。
しかし、広さよりも叶えたい希望があるなど建売では満足できないこだわりがあったり、できれば郊外よりも都心に近いところに住みたいなど、条件によっては狭小住宅を選ぶメリットがない訳ではありません。
今回は狭小住宅を選ぶメリットについてご説明します。
デザインにこだわった家、都心に近い家を作れる
冒頭でもお話ししたように狭小住宅はその狭さゆえに制約も多く、通常の戸建に比べ採光や間取りなどにかなりの工夫を要します。
しかし逆にその限られた制約の中で、どれだけ住みやすく自分好みにできるかにとことんこだわることも可能です。
実際、狭小住宅にはデザイン性の高いものも多く、それらを参考にしつつ、自分の希望を叶える家作りができます。
しかしこだわりの家を作るにはそれなりの予算も必要となります。狭小住宅が小さい割には通常の戸建と同じか、それ以上の建築費用がかかってしまう原因はここにあります。
ただ建築費用はそれなりにかかるものの、土地代は当然、安く済みますので、予算的に通常の戸建では難しい、都心や都心の近くに住める可能性も高くなります。
交通の便がよい都心に「自分のこだわりを活かした家を持ちたい」という方にとって、狭小住宅は選択肢の一つとして検討するに十分値します。
建築費以外にかかる費用を安く抑えられる
上述したように狭小住宅は建築費に関しては、それ程安くならない場合もありますが、それ以外にかかる費用に関しては、通常の戸建に比べかなり安く抑えることができます。
例えば家を建てる前の申請費用や登記費用。そして家を建ててからの固定資産税や都市計画税などは土地や建物の面積に応じて決められます。つまり狭小住宅は土地が狭いため、これらの税金が安く抑えられることになります。
また電気代の契約は家の広さで算定されるため、毎月の光熱費も安くなります。月々に支払う金額が、積み重なればかなりの差が生まれます。