親子間の経営引継ぎは我が子に甘く接しない

上原輝夫

上原輝夫

テーマ:社長・跡継ぎ(後継者)応援サポート1分コラム

家族経営の会社における、親子間の経営の引継ぎで一番重要であるのは、我が子に甘く接しないことです。

我が子を後継者として立派に育てるには、親としての感情を優先せず、これからの経営を陣頭指揮する社長として、客観的に能力を評価しアドバイスする必要があります。

特に、創業して苦労した父親が先代社長の場合、我が子には苦労させないように何でもお膳立てをしてしまった結果、子どもに社長として必要な修羅場や、挫折を経験させなかったことで、社長としての器を磨くことができなかったケースもあります。

親子経営会社前

跡継ぎ社長として器が小さいだけであれば、会社の経営に影響はありませんが、お膳立てに留まらず甘やかして育成したために、会社のおカネを浪費したり従業員を粗略に扱ったり、取引先に感謝せず当たり前に接したりで、たくさんの不評を集め、経営に大きな打撃を与えます。

もし、経営の引継ぎの際、子どもを甘やかしてしまいそうと云う心配があれば、事前の対策がおススメです。専門のコンサルタントに相談したり、厳しく対応できる会社幹部を側近としてつけたりする工夫が肝要です。

跡継ぎ応援サポート
          業務案内 https://soudan-aite.net/

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

上原輝夫
専門家

上原輝夫(経営・生き方・終活カウンセラー/行政書士)

行政書士ヒューマンサポートオフィス

資格と前職での経験、これまでの実績を最大限に活かし、「会社と家族の相談相手」として、経営・生き方・終活を応援、全力でサポートします。お客さまにとって何でも話せる、身近な相談相手を目指しています。

上原輝夫プロは琉球放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

人と経営を大切にするプロ

上原輝夫プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼