子育て 悩みの原因
ミルトンモデルで、これまで話をしました主語の省略。
「勉強を頑張りなさい。」
って、1度は言われたことがあるのではないですか。
勿論、この文章を見れば主語がないんですね。
「あなたは、勉強しなさい」
あなたをつけることで、これは命令、強制につながります。
無理やりさせようとしていると子どもは感じます。
「わたしは勉強しなさいとおもう」
私の考えを話しているだけで、勉強をするしないは子ども次第。
自分の判断でするということですが、この場合しないを選択するとどうなるのか?
これをしたいと思わせるのが親の仕事かもしれません。
「私は、〇〇だった」
「私は、〇〇した方が良いと思うよ」
このように、私の考えや経験を話していきます。
それを判断するのは子ども自身ですよね。
ここは、アドラー心理学の課題の分離です。
そして、勉強というのはいつもここにあるということ。
人生そのもの、勉強だということです。
学校の勉強が好きか嫌いかですね。
私は勉強は嫌いな子どもでしたが、今は勉強大好きです。
国語や社会が好きということではなく、心理学や脳科学の世界です。
では、そこへつながるために英語や国語が必要かもしれません。
私は、今は英語学びたいです。
なぜなら、英語が変わると勉強の範囲が広がるからです。
未来の自分を描けないから、当然今を描けないからもしれません。
『あなたは正しい判断ができていますか』(アメブロ)
脳はいつでも、自分に対して正しい判断をしています。
『奈良NLPこころの研究会』(動画セミナー)
『セミナー情報.COM』(セミナー告知)