夫の罪悪感、引き受けていませんか?

松尾聡子

松尾聡子

テーマ:夫婦関係の悩み

出来事や、誰かに対して
「申し訳ない」「自分が悪い」
と思ってしまう罪悪感。

それは、知らず知らずのうちに
自分を追いつめてしまいます。

そして、自分にそんな
罪悪感を感じさせる相手のことも

だんだんと憎むように
なってしまいます。

罪悪感の呪縛から自由になると

自分自身もラクになるし、

相手への気持ちも
やさしいものに変わっていくはずです。

今日はそんなお話です。




●たとえば「親の介護」の場面

年齢を重ねてくると、
夫婦の問題の中に「親の介護」という項目が
加わってくることが多いです。

以前に見た映画でも、
認知症の母親と暮らしている夫婦が出てきました。

夫の母親なのですが、
夫は仕事が忙しいので
妻がほとんどお世話をしています。

母親は、ちょっと目を離すと
徘徊したりするし、

さらに、妻に暴言を吐いたり、
暴力を振るったりしていました。

介護に疲れた妻が、意を決して

「施設に入れたい」と
夫に懇願するのですが

夫は、母を施設に入れることに
罪悪感があるらしく

「自分も手伝うから、もう少しがんばってくれ」
と言うばかりです。

(予想通り、手伝ってくれません)

妻は、引き続き
介護に孤軍奮闘する中で

だんだんと心を病んでいきます。


●その罪悪感は、誰のものですか?

これは、よく見られる
夫婦の形かもしれません。

でも、ここに
夫婦の不満や不仲の根本の原因があります。

それは「境界線が引けていない」
ということです。

もちろん、夫が
母親を施設に入れることに
罪悪感を持つことが悪い、

というわけではありません。

ただ、夫の罪悪感は
「夫のもの」なんですよね。

そして、自分の罪悪感は
本来、自分で解消するものです。

それを、誰かに代わりにやってもらうことは、
本当はできません。

たとえば、友だちや近所の人に

「施設に入れたくないから、お世話してやってよ」
なんて言えないですよね。

でも、妻だと、それを言えてしまう・・・。

それは、なぜだと思いますか?


●「運命共同体」の罠

他の人には言えないのに
妻には言えてしまう理由は、

夫婦は「運命共同体」だという
暗黙の了解があるからです。

自分の人生と
相手の人生が一緒になってしまって、

自分の感情や価値観を
相手も当然持つはずだし、

自分も相手の感情や価値観を
共有するのが当然、

だって、夫婦なんだから、
という感覚になってしまうんです。

つまり、個人と個人との間の
境界線がなくなってしまうんですね。

だから、ふつうなら
人に言えないこと、人にはできないことも、

夫婦だと言えてしまったり、
やってしまったりしちゃうんです。


●自分の気持ちの責任は、自分で取る

だけど、いくら夫婦でも
別の人格を持った、別の人間です。

自分とは別の
感情、考え方、価値観があって
当たり前です。

それを、お互いに尊重すること。

違ってもいい、
同じように感じなくてもいい、

そうすると、お互いに
思ったことを安心して言い合えるようになります。

自分の気持ちの責任は、
自分で取ること。

そして、同時に、
相手の気持ちの責任を請け負わないこと。

その上で、お互いに自分ができることを、
自分の意思で決めていく。

お互いに自立した夫婦の関係は
無理がないし、

心地よさが長続きします。


●「二人にとって」一番いい方法を探す

ちなみに、
相手の親の介護はしなくてもいい、

ということではありません。

「妻なんだから(夫なんだから)
やってくれて当たり前」ではなく

相手の気持ちや希望も聞いた上で、

二人にとって、
一番いい方法を探していこう、

ということです。

夫婦関係を心地よく変えていくヒントは、
こちらも参考にしてくださいね。

「夫に伝わる気がしない・・・」
という方は

まずは、お試しカウンセリングにいらしてください。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

松尾聡子
専門家

松尾聡子(カウンセラー)

Le Port(ル・ポール)

聞いて終わりではない、変化を起こすカウンセリング。知識だけではなく、実際に普段の生活ですぐに役立つ心のスキルを伝える講座。

松尾聡子プロは長崎文化放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

夫婦関係のカウンセリングのプロ

松尾聡子プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼