Mybestpro Members
一木康広
塾講師
一木康広プロはテレビ宮崎が厳正なる審査をした登録専門家です
一木康広(塾講師)
株式会社北斗塾
やっと合格者が出た。京都大学工学部の合格。(初)誰もが画一的な指導(たとえば授業)を、受ければ自動的にそうなるのではなく、生徒は自分の学力と性格に合った指導を受ける。こ...
今朝は9時から面談だった。来年の受験で、宮崎大学医学部医学科の受験を、考えている生徒の親御さんと息子。今年度は北九州にある予備校に、入学したけれども途中でやめた生徒。300万円近...
今日3月7日は、地元の国立大学である、宮崎大学の合格発表日。「先生、合格しました!」宮崎大学医学部医学科に受かった生徒。よく頑張ったよね、本当に。お礼にと肉巻きおにぎりを2個...
主体性 ≠ 自主性(同じではない)そもそもこれを混同している塾は、「自立型個別指導」をできていない。やっているのは、「自習」。生徒(特に高校生)に勝手に学習をさせる。場所は塾。(...
【結論①】生徒(子ども)は、自立型人間であればあるほど、合格する可能性は高くなる。これが前回のブログに書いた結論①だ。「自立」とは何かと言うと、自立=自主+自制+自律+自発+自活...
現在は2025年2月。私のキャリアを振り返ってみると、1989年4月大学1年生(塾講師1年目:アルバイト)1993年2月大学4年生(塾講師4年目:アルバイト)1993年3月大学卒業(同時に塾を立...
今日2月26日(水)をもって、今年度の大学入試の前期試験は、終了した。次は後期試験だが、ほぼ塾生全員が前期試験で決まるはず。最終的な合格も不合格も。前期試験で合格しなければ、す...
先週の土曜日のことだ。2月22日(土)。数名の高校3年生が塾に来ていた。(入試前の)最後の指導日である。国立大学の入試は2月25日(火)から。つまり今日から明日(26日)までが、大...
今日の18時30分ごろ。中3生のRちゃんが塾にやって来た。隣には近距離レベルで男子の影が!「ん、隣の男子は…誰だ?(か、彼氏!?)」まあ、塾に彼氏を連れてくる中3女子は、い・な・い。...
受験前なので、連日私には質問が来る。予備校生から今日来た質問は入試英語で、長文の中に空欄があってそこを埋める、空欄補充問題というものだった。「どうやっても5~6割しか取れません」...
「塾長…、3月で塾を辞めます」私のいる部屋に入って来たTくん。中3生だ。とても残念そうに私に言ってきた。「お、やはりそうなった…か」「お父さんが『ダメだ!』って」「うん、うん…」...
「小論文のチェックをお願いします」予備校生のOくんである。小論文の書き方のイロハは、とっくに学習済み。今は実戦をしなければいけない時期。私の言う「実戦」とは、実際に問題(過...
例年この時期は、大学受験(2次試験)の追い込み。そのせいで指導すること以外には、まったくと言っていいほど、時間が取れない。それが今年(2月)は、いたって穏やかな時間が過ぎていく。...
「自治医科大学受かりました」「けれど断りました」先日に宮崎大学医学部医学科に、地域推薦枠で合格したHちゃんだ。結局両方とも合格したが、体は1つしかない。先に合格していた方に決め...
午前9時57分。私は目の前の作業を止めた。東京大学の入試問題(国語)の整備、これを2001年から2020年まで行った。今年の3~4月までに、東大志望の生徒が来た時のために。受験指導上必...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
中学・高校・大学受験合格へと導く自立型個別指導のプロ
一木康広プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します