Mybestpro Members
福田久稔
情報通信サービス業・製造業
福田久稔プロは三重テレビ放送が厳正なる審査をした登録専門家です
福田久稔(情報通信サービス業・製造業)
システム本舗えふ
先日、あるお母さんから、「子ども(保育園年中)がひとりで遊んで、友だちと遊ばないから『友だち作り教室』があるので、そこへ通っているのです。」という相談を受けました。そこで、私は「心配は要らないです...
最近の生成AIはプログラミングの際にある手間を一気に削減してくれます。簡単なプログラミングなら元のコードを書いてくれますから、それを元に変更を加えれば良いですね。私は書いたプログラミングが正しいか...
先日、昨日子どもたちがお片付けをしてくれたらというお話があって、『「ママは夕ご飯のお片付けしてるよ。お片付けしてくれると、ママは嬉しいな。助かるな。」って言ってみては。そして、できたら、ありがと...
さくらんぼ算って知っていますか?保護者世代には聞きなじみのない言葉ですよね。2010年頃から使い始められたといわれています。たとえば、7 + 4 = を計算します。このとき、4を10に繰り上がる 3 と...
家族旅行を学びにかえてしまう、これが旅育です。最近ちょっとしたブームなんです。では、質問です。みなさんの家族旅行はだれが主体に計画を立てますか?子どもの希望を聞きながら、保護者が考えることが多い...
学習方法は人それぞれです。どうしても画一的に学習していただこうとするのが、インストラクタの悪い癖です。ある小学生がPythonを習っていました。お母さんから、「『私、本見てその通りするの嫌』って言って...
夏休み8月最後の週末がおわりました。9月1日から新学期の学校も多いのではないでしょうか。お子さんの異変はありませんか?新学期に休んだ方がいいよ。チェックリストがあります。ご活用ください。https://b...
この夏、著作権について勉強してみませんか。まず、質問します。自分が撮影した写真を、他人が自分が撮影したと紹介したら、どう思いますか?自分の書いた文書を、他人が勝手に公表したらどう思いますか?...
先日、ゲーム依存症にツイテの講演依頼がありました。子どもが「ゲームをしたくなる」気持ちは良く理解できます。保護者としては、「ゲームばかりして。宿題もしないでどうするの?」となり、その気持ちも良...
直感は大事です。不審に思った時だけでなく、そのメールそれは怪しいと疑って掛かりましょう。フィッシング詐欺も手が込んできました。しかし、警戒してよめば、怪しいことに気が付きます。また、プロバイダ...
最近、chatGPTのように、高度なAI(人工知能)で、処理できることが多くなってきました。確かに、使い方次第で便利になりますが、こうした高度AI時代にどのような力が必要でしょうか?★正しい答えとは限らない★...
怪しいメールがきて、誘導されて、メールアドレスなどが漏洩した事例の対応をさせていただきました。今回はamazonを騙ったものでしたが、NHK、税務署、各種クレジット会社、JR東日本などの例があります。怪しい...
「普通」ってよく使いませんか?「普通、できるでしょ?」ってお子さんに言うことありませんか?それって、何かというか、だれかと比較していますよね。あなたご自身であったり、よそのお子さんだったり。たと...
i = i + 1というのはいったいこの式をみて、「こんな式、成り立たない」と思った方はたくさんいらっしゃると思います。数学の正解では、左辺と右辺が同じでなければ=(イコール)ではありません。ですから、成...
今日は鉄道の日!鉄道開業150周年です。私は鉄道が好きです。鉄道は知識の宝庫です。地頭力(じあたまりょく)には、いろいろな定義がありますが、「知識がなくても自分で解決する方法を考えられる能力」とでもい...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
ICTサポートと多様な学びのプロ
福田久稔プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)