Mybestpro Members
福田久稔
情報通信サービス業・製造業
福田久稔プロは三重テレビ放送が厳正なる審査をした登録専門家です
福田久稔(情報通信サービス業・製造業)
システム本舗えふ
人間の「究極の幸せ」ってご存じですか。・「愛されること」・「褒められること」・「人の役に立つこと」・「人に必要とされること」だそうです。日本理化学工業の大山泰弘元会長が禅寺の住職から聞いた言...
もうすぐ、新入学、進級ですね。希望に満ちあふれている子どもたちも多いと思います。もし、「学校へ行きたくない」とお子さんがおっしゃったら、どうぞ、受け止めてあげてください。お子さんがいけないと、...
卒業される児童のみなさん、ご家族のみなさん、おめでとうございます。もし、あなたが、あなたのお子さんが、校長室で卒業証書をいただくとしても、何も恥じることはありません。あなたはとてもがんばりました...
最初に「子育てには全ての子どもに共通するこたえはない」ということをお断りしておきます。その上で、この前に相談を受けた事例を紹介します。相談は「子どもが夜はスマホを使わない約束を破って布団の中で...
義務教育の各教科には学ぶ理由があります。では、「国語」をなぜ習うのでしょうか。自分の意思を正しく伝えたり、相手の思いを正しく聞き取ったり、書物に書かれた資料を読み解くためです。国語ができない(苦...
「今度は私の番!」お兄ちゃんと妹さんが通ってきます。お兄ちゃんが先にプログラミングを始めて、妹さんは1年生になって習い始めました。まだ、Scratchですが、お兄ちゃんが作ると、妹さんに「やって見る?」...
「子どもが何度言っても、スマホの運用ルールを守らない。バレるのにどうしてするのか不思議です。」と言うご相談をいただきました。そうですね、きっとお子さんには何らかの理由があるのかも知れません。もし...
「すみません、今日はお休みします。」フリースクールの生徒のお母さんからの電話でした。「本人が今日は行けないと言っているので、すみません、今日はお休みします。」とのことでした。私は「本人の気持ちが...
今日は不登校の子どものお母さんについて、お話をします。不登校問題は、子どもの支援が着目されます。もちろん、それは重要なことです。それと同じくらい大切なことは、保護者や家族、特に「お母さん」の支援...
今日の保育園の園長先生のお話は、優しいお母さんとクール先生のお話でした。Uちゃんのお母さんは、いつも急いでいらっしゃる様子。忘れ物が多くUちゃんママ、完璧主義の担任のクール先生はUちゃんママを許せ...
保育園の園長先生のお話、今日は「こだわりが強くて口数が少ない子ども」のお話しでした。「こだわりが強くて口数が少ない」お子さん、意外とたくさんいるのではと思います。私もそうであったように。この子...
保育園の園長先生のお話、今日は「医療との連携」でした園に通う子が、少々乱暴できになっていたそうです。おかあさんやおばあちゃんにお話を伺うと、家庭でも少し乱暴になってきたとのこと。そこで、園長先...
「先生、今日も早朝からアップされてる」私の朝は、コーヒーを飲みながらある保育園長さんのXでの投稿(やえち|保育園長が伝えたいこと)を読むのが日課になっている。やえち先生は毎日ご自身の経験したエピソー...
言葉は生き物です。自分は良かれと思って使ったものの、実は誤用であると真意が伝わらなくなったり、経緯が伝わらず、逆効果になったりします。【させていただきます】「させていただきます」は、動詞「する...
今日は「親の心・子どもの気持ち」についてお話ししようと思います。先日、私が委託を受けた講座で、定員は5名、そのうち、1名についてはお子さんも一緒に受講していいと言うことになっています。倍以上の競争...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
ICTサポートと多様な学びのプロ
福田久稔プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)