Mybestpro Members
宮崎英人
マンション管理士
宮崎英人プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
宮崎英人(マンション管理士)
株式会社スナグル
今回は、屋内消火栓 その4から進めて行きます。 補給水槽 住戸より上に設置され、消火配管専用に、建物全体をカバーしている水槽(無くても良い場合もあります)。マンション1棟に対して、1個付いています...
今回は、屋内消火栓 その3から進めて行きます。 漏水が起こった場合 水道料金の減免制度 個人でも、管理者でも、水道管が故障により水が出っぱなしの時にも、減免をしてもらえる制度です。詳しくは、...
今回は、屋内消火栓 その1から進めて行きます。 屋内消火栓 各共用廊下に赤いランプ(ウルトラマンのカラータイマーみたいな)物が、上部に付いており、消火栓と書いた扉が付いてないでしょうか。消火する...
今回は、給水方法 その9から進めて行きます。 給水管 建物内 埋設管から建物内に水道管が入り、各縦系統に枝分かれして、上階まで供給しています(高層階の場合、中間に給水タンクを設け中継して上階ま...
今回は、屋内消火栓 その2から進めて行きます。前回、消火栓に「1号消火栓」「易操作1号消火栓」「2号消火栓」があるとご説明しましたが、今回は、各共用廊下に付いている消火栓を動かす仕組みについて、お話...
今回は、給水方法 その8から進めて行きます。 給水管 建物側 埋設配管から1階(一階が無い場合は、最下階の住戸)各パイプスペース(メーターボックス)に、上階の部屋へ縦管が伸びています(105号室で...
今回は、給水方法 その7から進めて行きます。 埋設管 埋設管を使用する事で、配管上部のを歩行・車の通行が可能な等、敷地を上手く利用する事で考えると、土に下に、埋設管がある事でうまく敷地を利用でき...
今回は、給水方法 その6から進めて行きます。 給水管 埋設管 水道局→受水槽・給水ポンプ→マンション内に入るまで等、地面に出ていない場所に埋設(土の中・専用ピット)に設置される給水管。土中に埋...
今回は、給水方法 その5 から進めて行きます。 給水管 水道局→止水栓(水道局からの水道供給される水道を止める)→埋設配管→止水栓(受水槽に入る水を止める)→止水栓→1次側水道メーター →受止水栓→水槽...
今回は、給水方法 その4から進めて行きます。 高架水槽(高置水槽)式 受水槽があるマンションで、給水ポンプにて屋上の水槽に水をくみ上げ、そこらか全戸に供給している給水方法である。停電の場合、高架...
今回は、給水方法 その3から進めていきます。 ゾーニング 各住戸配管内の水圧を0.3~0.4Mpa以下に抑える。なぜ、その様にするかですが、各住戸でウォーターハンマーと言う症状が起こる場合がある為です。...
今回は、給水方法 その2から進めて行きます。 給水方法 ポンプの種類 給水用渦巻ポンプ 揚程(ようてい)が高くなると多段渦巻ポンプが使用される。揚程(ようてい)ポンプが汲み上げられる可...
今回は、給水方法 その1から進めて行きます。 給水方法 各住戸に水を供給する為に、共用施設として、受水槽、給水ポンプ、高架水槽とあり、給水ポンプの性能がよくなり、近年の行政・市政指導もあり、必要...
今回は、排水 その10から進めていきます。 排水 雨水管 言葉の通り、雨を集める配管です。従って、ベルコニー側、屋上(ルーフバルコニ―等)、共用廊下側の雨掛かりの排水する為の配管となります。...
今回は、排水 その9から進めていきます。 排水 汚水 専用部分の汚水は、トイレの排水以外はありません。単独で上階から2階(1階に共用横引管、住戸・テナントがある場合)まで、各部屋の専用横引配管→...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
管理運営サポートで快適な暮らしを守るマンション管理のプロ
宮崎英人プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します