住宅を検査・診断し、災害から家を守るプロ
田上和俊
Mybestpro Interview
住宅を検査・診断し、災害から家を守るプロ
田上和俊
#chapter1
一級建築士としてはもちろんのこと、新築・中古物件の住宅検査、熊本市と宇城市の認定耐震診断士としての耐震診断や証明書の発行、住まい給付金や補助金制度、各種減税等の証明書類の発行や手続き、フラット35(中古住宅)リフォームなどの適合証明業務など、驚くほどの仕事を担う「熊本耐震診断・建物検査・普及センター 一級建築士事務所」代表の田上和俊さん。
「新聞やテレビなどで取り上げられている“南海トラフ地震”のことは、皆さんもご存じだと思います。2023年までに発生率が70%以上と言われていて、熊本も10の市町村が避難対策特別強化地域に指定されています。決して対岸の火事ではありません。それなのに、一説には既存の木造住宅の7割が耐震不足とも言われています。ほとんどの人が自分の家の強度を知らないんです」と、現状を語る田上さん。熊本においても断層帯があり、阿蘇の火山活動も活発化しています。
「熊本市では期間限定(平成27年度の受付は12月15日まで)ですが耐震診断・補強計画・耐震改修工事費用を熊本市が補助する制度があります。私は熊本市と宇城市に認定された耐震診断士として、補助を受けるための診断から補強計画・設計、補強施工監理までを行っています。このような公的な制度を利用して、一刻も早く安全な暮らしを手に入れて欲しいですね」。
田上さんは第三者機関の住宅検査員として、すでに3000件以上の住宅検査を行っているそうです。一級建築士としてのプロの厳しい目に、大きな信頼が寄せられています。
#chapter2
「阪神・淡路大震災から20年が経ちました。当時の多くの犠牲者は、約8割が窒息や圧死に寄るものでした。つまり家屋の全半壊によって亡くなった方が殆どということです。私たちはその教訓を活かさなければならないのですが、未だに多くの家が耐震不足のままなのです」。
田上さんは、持家や購入予定の中古物件の耐震性能の判断するにあたって、大きな目安が1981年と2000年にあると言います。1981年に新しい耐震基準が設けられ厳しい基準によって、それ以前の建物比べてはるかに強度が増した建物に規制されたからです。さらに2000年に基準法が強化され、より耐震性能が増した頑丈な家が建てられるようになったのです。物件が何年に建てられたかを知るだけでも、家の強度をある程度知ることができるのです。
「あくまでも目安です。2000年以後に建てられた家が震度6~7の地震が来ても、100%大丈夫かというと、そうではありません。当時基準を満たした家がその状態を維持できているかは、疑問が残ります。家をしっかりと診断をすることが必要なのです」。
耐震や住宅調査してもし危険と診断された場合、その先の対策も一緒に考えるのが田上さんの仕事。一級建築士として耐震リフォームの設計・施工監理、さらに補助金の手続きまで、一貫して行ってくれることが大きな魅力となっているのです。
#chapter3
「最近、リフォームを工務店に頼んだが心配なので第三者の立場から診断して欲しい、あるいは中古住宅の購入を考えているのだが正しく検査して欲しいなど、多くのご相談を頂いています。みなさんの防災の意識が、少しずつ高まってきているようです」。大きな地震や火山噴火、大雨などの災害が起きる毎に、防災への関心は高まっていると言います。
田上さんが建築士を目指したのは小学生の頃。当時、団地住まいだったこともあって、いつか大きな家に住みたいと思ったのがきっかけだそうです。その後、夢を貫いて大学の建築家を卒業して、大手の住宅メーカーに就職しました。転勤で全国を回りながらたくさんの家族と出会い、夢を託され、建築家としてともに家を築いてきた田上さん。「みなさん、いろんな苦労を乗り越えてやっと手に入れたマイホームです。家族の思いや夢が詰まった大切な財産。だからこそ永く住み継いで欲しいと願っています。そのためにも一軒でも多く的確な検査を行って、安全な暮らしに繋がって欲しいと思いながら、日々仕事に向き合っています」。
熊本は自分を育ててくれた大切な故郷。安全でどこよりも住みやすい町になって欲しいと田上さんは願っています。そんな熱い思いと行動力が、熊本を防災意識の高い町へと押し上げていくのでしょう。(2015年5月取材)
リンクをコピーしました
Profile
住宅を検査・診断し、災害から家を守るプロ
田上和俊プロ
一級建築士
熊本耐震診断・建物検査・普及センター 一級建築士事務所
一級建築士の経験と知識で、新築住宅、中古住宅を第三者として検査。耐震診断・補強計画・耐震リフォームの検査から設計・監理施工、補助金の手続きや減税対策などのアドバイスまでトータルでケアする
\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /
掲載専門家について
マイベストプロ熊本に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または熊本朝日放送が取材しています。[→審査基準]