Mybestpro Members
小堀將三
マンション管理士
小堀將三プロは高知放送が厳正なる審査をした登録専門家です
小堀將三(マンション管理士)
マンション管理士事務所JU 高知オフィス
近年マンションで子どもの転落事故が多発していることから、国は、「子育て支援型共同住宅推進事業」の一環として、分譲マンション及び賃貸マンションを対象に子どもの安全確保に資する設備に対する補助を開始...
新築マンションでは、分譲時から宅配ボックスが設置されていることがほとんどですが、築20年以上のマンションでは設置されていないところがかなりあります。宅配ボックスが設置されていない管理組合様は、宅配...
長寿命化に資する大規模修繕工事を行ったマンションに対する 固定資産税の特例措置に係る申告手続きが見直されたこと、そして公正取引委員会が大規模修繕工事で談合に関わったと思われる業者に立入り調査を行っ...
国土交通省から日本マンション管理士会連合会及び各都道府県管理士会を通じて、「長寿命化に資する大規模修繕工事を行ったマンションに対する 固定資産税の特例措置に係る申告手続きの見直しについて」の周知依...
マンションの大規模修繕工事で談合を繰り返した疑いがあるとして、公正取引委員会が3月4日に立ち入り調査を行ったと、このコラム欄でお知らせしましたが、その時の立入り調査の対象となった業者は、長谷工リフ...
今回は、主に管理組合法人に関する規定で改正された箇所について説明させていただきます。太字箇所が改正(追加)箇所です。 まず管理組合法人の成立要件が、規約の変更や共用部分の変更と同様に、集会に出...
今回は第4回目で、新しく創設された「管理不全専有部分管理制度」と「管理不全共用部分管理制度」について説明させていただきます。太字箇所が改正(追加)箇所です。 まず「管理不全専有部分管理制度」は、...
19年ほど前に、都立高校の2年生がエレベーターに挟まれて死亡した事故を覚えていらっしゃるでしょうか。事故は2006年6月3日に発生しました。シンドラーエレベータ社製のエレベーターが扉を開いたまま急上昇し、...
昨年末に分譲マンションや大型商業施設等での機械式駐車場受注で談合があったと、公正取引委員会が駐車場設備メーカーと代理店の計6社に対して分譲マンションの機械式駐車場受注で談合があったと認定したことを...
今回は第3回目で、「所有者不明専有部分管理命令」について説明させていただきます。太字箇所が改正(追加)箇所です。 この「所有者不明専有部分管理命令」に関する規定は、第1章(建物の区分所有)の新たな...
本日は、区分所有法改正内容の第2回目で、太字箇所が改正(追加)箇所です。 はじめに、管理規約の制定、変更及び廃止についての規定ですが、共用部分の変更と同じく、総会の成立を区分所有者と議決権数の過...
区分所有法改正案が3月4日に閣議決定され、今国会でいよいよ審議されることになりました。区分所有法は昭和37年の制定以来、何度か改正はありましたが、大改正となりますと昭和58年以来となります。 今回の改...
区分所有法改正案が、3月4日に閣議決定されました。詳細な内容につきましては、後日またお知らせさせていただきます。 国土交通省報道発表 本日は、中野国土交通大臣の会見内容を、紹介させていただき...
本日、主要新聞社が一斉に、首都圏のタワーマンションで行われた約20社による談合について報道していますので、下記の各社の記事を是非ご覧いただければと思います。 ちなみに、記事に掲載されている業者は、...
ハラスメント(harassment)とは、相手に不快感を与える「いじめや嫌がらせ」によって、被害者の就業環境を悪化させる行為全般のことで、主なものとして、パワーハラスメント(パワハラ)、セクシャルハラスメ...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
充実したマンションライフを支えるマンション管理のプロ
小堀將三プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します