知識は掘り下げることで広がっていく。
英語力が伸びないとき、
真っ先に疑うべきは
あなたの国語力。
以前にも書きましたが
(こちらのコラム→★★)
国語力がないことが
9割以上の受講生の
英語ができない原因です。
半田英語塾では
この国語力、そして
国語を操って考えための
論理的思考力を
英語を学ぶ中で鍛えます。
で、
国語力がないとなんで英語力がのびないのか、
英語を学ぶという点からお伝えすると、
国語力がないと
英語の文やパラグラフの構造を理解できないので
英語を読んでいるようで
実は意味の取れない英単語を
ただただカンに頼って
無理やり読む羽目になるのです。
例えば
To promote students’ health, it is also beneficial to observe how varieties of games Children and Adolescents play affect the length of time spent taking part in physical activity.
なんていう長い英文、
これ2017年センター試験。
To promote students’ health はわかるとしましょう。
「生徒の健康を促進するために」です。
問題は次。
it is also beneficial to observe how varieties of games Children and Adolescents play affect the length of time spent taking part in physical activity
it is~とあるが、このitは一体何を指しているのか、
すぐにわかるでしょうか?
it is also beneficial to observe how varieties~
と続いている。ので
to不定詞以下がitの内容を表す形式主語。
ではto不定詞以下はどう理解したらいいのだろう?
observeという単語は目的語を必要とする他動詞。
ではObserveの目的語はどっからどこまで?
どうやって見極めたらいい?
lengthまで?
timeまで?
spentまで?
それとも最後まで?
どうしたらわかるのか。
英文法を知っていることと同時に
この構造を言葉で説明できるだけの
国語力が必要です。
また、
間違っていてもいいので
「私はこの文をこういう風に
とらえています」
と説明できるだけの
国語力が必要なのです。
この国語力がないと
英語はキチンと理解できません。
自分の考えを
きちんと言語化する力、
国語をちゃんとあやつる力、
論理的に考える力、
これがないと
永遠にカンで読む、
永遠にカンで問題を解く
ということになるわけで
永遠に
点数も上がりません。
英語力を伸ばしたいなら
国語力が大事。
★★★★受講生受付中★★★★
大学受験講座 基礎コース
速読トレーニング
スチヌヒム即解講座
BBBトレーニング
オンライン★英語スタート・ブースター
中高生のための英語基礎12回講座