花粉シーズンがつらい!室内に花粉が入る原因と新築対策
代表的なシックハウスの症状と原因について
症状は人それぞれですが、その部屋に入ると、またその部屋に長時間いると、目がチカチカする、鼻水、のどの乾燥、吐き気、頭痛、湿疹などがあらわれ、不整脈や手足のしびれなどを訴えることもあります。
特定の環境がもたらすさまざまな不快感・多様な不安感すべてがシックハウスの症状と言えそうです。
これまでは壁剤や塗料など建材からの化学物質が原因とされてきましたが、建材以外にもカーテンやじゅうたん、家具などの染料や塗装剤から揮発する物質や、ダニやカビなどによる室内の汚染も原因だと考えられるようになってきました。
また日常生活用品、化粧品やタバコ、スプレー類、防虫剤、暖房器具などの日常生活用品から発生する化学物質も原因と言われています。
予防対策の重要性~換気など
症状がさまざまで、その原因もはっきりしていない状況ですが、不快感や不安感をとり除く必要があります。
症状を引き起こす原因として考えられるのが前項のようなものならば、その多くは空気中に浮遊していると考えるべきでしょう。
そうなると換気が必要です。それも自然換気ではなく、強制的な給排気が有効です。ダニやカビ、花粉など原因になると思われるものは室内にいれない、壁剤の塗料・建材などの化学物質、日常生活品から発する化学物質など室内で発生するものは外へ出す。それが予防策の第一歩です。
換気による予防・改善効果について~対策可能な24時間換気システム導入のすすめ
換気による対策は前述のとおりです。しかし多くの一般住宅で採用されている第三種換気法では花粉対策と同様で十分な効果は期待できません。
ここでもおすすめしているのが「第一種換気法」。給気と排気の両方にファンを使って、換気するタイプです。
小型の壁掛けファンを使った分散型や、給気と排気は1カ所で行い、ダクトを伸ばして各部屋の換気をする集中型があります。
この換気法を24時間可動させることで給気のコントロールが可能になります。さらに外気を取り込む部分にフィルターなどを設置することで、症状を引き起こす有害物質の侵入を抑えることができます。
そして室内で発生した有害物質を強制的に外部へ排出します。その時もフィルターを設置しておけば、有害物質を含んだ空気を外へ排出することはありません。自身の環境を整備するだけでなく、他者の環境も考慮する姿勢が必要ですね。