Mybestpro Members

谷野行範プロはテレビせとうちが厳正なる審査をした登録専門家です

家作りで重要な換気について~換気方法の種類と特徴~

谷野行範

谷野行範

テーマ:空気がきれいな快適・健康住宅

24時間換気システムの概要説明

24時間換気システムとは自然換気とは異なり、強制的にそして自動的に室内の空気の入れ替えを行う事を可能とした換気設備のことです。
換気設備の導入は、2003年の義務化に伴い急速に普及しました。特に揮発性有機化合物によるシックハウス被害が社会問題化してから、非常に有効な設備として急速に認知度が高まってきました。
しかし、24時間換気システムの設置義務化に伴い、建築コストの向上、ファンを常時稼動させる電気代(ランニングコスト)の問題も発生しています。設置方法により3種類に分けられており、構造にあった換気システムの導入が求められます。

第一種~第三種の仕組みや特徴

《第一種換気法》
給気と排気の両方にファンを使って、強制的に換気するタイプです。小型の壁掛けファンを使ったものから、給気と排気箇所は1か所に設置しダクトを伸ばして各部屋の換気をするタイプがあります。
《第二種換気法》
給気にファンを使い、排気は自然に換気をするタイプです。
室内の気圧が屋外よりも高くなり、室内に塵やホコリなどが入りにくくなります。病院の手術室や精密機器の製造工場などで採用されています。一般の住宅でほとんど採用されていません。
《第三種換気法》
給気は自然に、排気はファンを使って強制的に換気するタイプです。最も一般的に行われている方式です。

第三種の問題点と第一種をすすめる理由

建築基準法では、24時間換気システムで必要な換気量は0.5回/h、つまり、2時間に1回家中の空気が入れ替わる換気量を確保しなければならないと定められています。

第三種換気法のように自然給気だけに任せていると、換気量は気象条件により大きく影響を受け、適切な換気量の確保は不可能です。また、外気に飛散する花粉や粉塵、PM2.5等の有害物が常に室内に取り込まれます。ですから、給排気がコントロールできる第一種換気法を導入することで、健康な暮らしと省エネにつながり、そこに外気の有害物質をシャットアウトする性能をプラスする。その重要性を理解している住宅業界関係者はごくわずかという、残念な状況です。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

谷野行範
専門家

谷野行範(一級建築士)

有限会社 谷野設計

設計士の中でも特殊な知識が必要な古民家の専門家。住環境や施工の状況までトータル的な知識を持つ。家づくりに関するあらゆる質問に応え、住まう人にとってのベストな解決策を提示。

谷野行範プロはテレビせとうちが厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

古民家と古い木造住宅の改修・リフォームの専門プロ

谷野行範プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼